瀬とり の日記
-
炊き合わせ
2016.03.29
-
和食の煮物に炊き合わせがあります。
炊き合わせはそれぞれの素材をそれに合った炊き方で別々に炊いて一つの器に盛り合わせるものです。
田舎煮や筑前煮とかと違うのはそこですね。
瀬とりでも炊き合わせはご提供してます。
季節柄タケノコとか春の野菜を中心に炊き合わせます。
あたりまえですが水煮のタケノコとかは使いません、国産の生のタケノコを下拵えして炊きます。
昔からタケノコのアク抜きは米糠と鷹の爪で湯がいて、が王道でしたが、今料理人の間でよく行われるのが大根おろし汁でアクを抜く方法。
このやり方だとタケノコの風味を逃さずアクだけを抜けます。
かなり美味しく歯触りもよく炊けますよ、一度試してみて下さい。
料理によっては使い分けないといけない場合もありますが。
瀬とりのメインは何と言っても瀬戸内直送の鮮魚ですが、他のメニューもなかなか
ええやつ(笑)もありますよ。
常連のお客様の中には魚が食べれないけど他のメニューにハマってよく来店してくださる強者(笑)もいらっしゃいます。
どうぞお試しあれ。
本日もバラエティに富んだ瀬戸内鮮魚をご用意しております、是非ご賞味下さいませませ~。