瀬とり の日記
-
最近ちらほら
2016.07.29
-
最近ちらほらテレビ番組で何故か私の出身地 明石の特集を目にします。
食彩の王国では明石タコ、ケンミンショーでは明石焼き、番組名は忘れましたがNHKでも蛸壺漁の特集をやってました。
本当に海と魚しかない潮臭い街ですが、もしご旅行などで明石海峡大橋や神戸あたりにお行きの際は前モンと呼ばれる明石の瀬戸内物を食べてみてくださいね。(タコやハモは当然ですが、とにかく穴子は絶品です。)
私の同級生が明石市役所の市街地活性化推進室(ややこしい!ホンマはもっと長い肩書き)の課長さんなので何かお役に立てるかな?(笑)
本日の鮮魚は、赤イサギ(またまたイサギと言ってもハタの仲間)は焼き霜か松皮造りで、高級魚アコウ、天然真鯛、島根の剣先に鹿児島のキビナゴ、サロマの貝柱、紀州の大羽、久しぶりのコスパのキングのあの貝(笑)
焼き物は鮮度バツグンの梅雨イサギを半身、鯛かぶと、ハネの塩焼き。
30日は土用の丑、私が仕入れている香川の魚卸しもその日はウナギ一色になります、はたしてええ魚が買えるのか?やれやれ、でも年に一度ですもんしゃーないな。