瀬とり | 日記 | 翼魚

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 翼魚

瀬とり の日記

翼魚

2016.09.25

翼魚、ツバスと読みますが、西日本ではこの時期よく耳にします。
出世魚の代表的な魚で皆さんもよくご存知の魚ですよ。
西日本ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
東日本ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
そうですブリの幼魚です。
釣り物で魚は大変良いですが脂は少なくアッサリしています、これは好みですね。
ツバスは瀬戸内にも沢山回遊してきます、私も昔地元明石でエレベーターと言う釣法でツバスを釣った事があります。
そんな愛媛の釣りツバスはお造りと頭とカマは大根と煮付けましょうか。
他には淡路のサヨリ、香川のコショウ鯛、紀伊水道の秋サバは〆て、愛媛の超ブランド鯵の奥地アジ、型は小さいけど味はいい赤穂のシャコ、淡路のハモと香川のマダコ、高知の戻りカツオ、厚岸の高級貝ツブ貝、今の時期大変美味なアカカマスは塩焼きで、シマアジの塩焼きもございます。
日本酒のラインナップに新しく香川の銘酒 悦凱陣の手造り純米酒と高知のひやおろし辛口純米酒 船中八策が加わりました。
なんかね、日本酒や醤油に拘り過ぎて気が付けば冷蔵庫を占領されて、又小さい冷蔵庫を追加しました。
なんと贅沢な事にその冷蔵庫は醤油専用?ほとんどアホです。
ただいま日本酒は二十数本ご用意しておりますが、ついこの前まで国立で一番数が多いかな?思ってたら瀬とりより日本酒メニューの多い店がありました、負けた。
でもお造り用に醤油を4種類持ってるのはウチぐらい?
生ビールとニンニクがないのもウチぐらい?(これは関係おまへんな(笑))
昨日と今日は旭通り(瀬とりの前の道、私も会員です)主催の谷保天満宮例大祭で御神輿や山車や露店が出ます。
お昼間は旭通りが歩行者天国にもなるみたいです。
組合員として色々お手伝いしなければならないのですが、ひとりで店を切り盛りしてる都合上お手伝いできないのが現状です。
昨日は雨模様でしたが今日は降らないように、ささやかながらお祈りします。
てるてる坊主 クソ坊主、や無かった、てるてる坊主君天気にしてくれんかね。

日記一覧へ戻る

【PR】  鍼灸整骨院めぐる  おおて整骨院  リアル野球 町田店  ヘアーオフ横芝店  新・個別指導アシスト東葛西校