瀬とり の日記
-
初めての試み
2016.10.28
-
本日少し面白い事をやります、瀬戸内は香川のマダコをオーダーを受けてから茹で上げ、温かいものを藻塩で食べて戴く、名付けて釜揚げタコ(笑)をご提供致します。
兼ねてからリクエストのあった調理法ですが、これがかなり美味い はず?(笑)
金曜 土曜日の二日間限定8人前(タコの味は8本)です、是非この機会にご賞味下さい。
他にも楽しい?旬魚がございます。
関西ではシオ、関東ではショッコ、天然カンパチの幼魚ですね、四国ではネイリと呼ばれます。高知からの魚です、勿論お造りで。
後は香川のコショウダイ、香川のマゴチ、高知の生シラス、香川の名古屋フグはコモンです。五島列島の秋サバ、山口の大きなケンサキイカ、貝類はほとんど無くてサザエのみ。(ゴメンなさい、12月からはバンバン入ります。
11月と12月になると漁が解禁になる魚介が沢山あるのでご期待下さい。
焼き物も面白い、和歌山のキンメダイは尾頭付き1匹付けで塩焼きで、キンメを尾頭付きで塩焼きにするのは私も初体験(ほとんど煮付けですもんね)。
限定3人前のみ、お早目に。マゴチのカマとシオのカマも焼けそうです。
カサゴの煮付けもご提供致します、美味いっすよ。シメはタレ丼で(笑)。
なかなか面白いラインナップでしょ?この週末は是非 瀬とりにお寄り下さいませ。