瀬とり の日記
-
丸と馬面
2016.11.15
-
以前は丸ハギとウマヅラハギを比べれば丸ハギの方が高値で取り扱われていました。
実は今はほとんど差がありません、実際味も変わらないし、強いて言えばウマヅラハギは血合いが多いので その分嫌われるのでしょうか?それもオスメスで違いますが。
この魚は珍しく天然物より養殖物(半養)の方が高値で取り引きされます。
何故か?養殖物は間違いなく大きな肝が入ってるからです。
実際天然物は腹を開けてみないと分かりません。
瀬とりではほとんどが天然物も使います、さて本日の明石海峡の天然丸ハギ、肝はどうでしょうか?お願い大きなやつ入っといて下さい!頼みます。
他には香川の名古屋フグ、正式にはナシフグですが、何故名古屋かは以前お話ししましたよね?忘れた方はお店で聞いて下さいませ。
そして最高に美味くなってきた香川の天然マダイ、淡路のサヨリ、久しぶりにだいぶ
成長した香川のスミイカ、鳥羽のトリ貝に香川のニシ貝、間違って底引きにかかった備讃瀬戸のタイラギ。
焼き物はマダイのかぶと、サヨリ、釣小又アジ。
告知をひとつ、決めました!今年は大晦日まで営業致します。
まず営業中は点けないテレビでゆく年くる年を観ながら新年を迎えませんか?
とっておきの日本酒でも振る舞いますかね。(笑)