瀬とり | 日記 | 節分

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 節分

瀬とり の日記

節分

2017.02.03

今日は節分、ひとつウンチク(笑)節分は毎年2月3日と思われがちですが、実は厳密に言うと違うんですよ。
その字のまま季節を分けるから節分、立春の前日が節分となります。
ただこの立春、太陽の角度で決まるので
なんと!2021年の節分は2月2日?
さてその年はカレンダーや豆まきや恵方巻きを売るコンビニはどうするんでしょうか?(笑)立春の前日にするのかなぁ?
邪気を払い、厄払いの意の節分。恵方巻きも関西の習慣でしたが、今や全国的。
福を巻き込む恵方巻き、しゃべらず願い事を唱え恵方を向いて丸ままかぶりつく。
恵方巻きも豆まきも夜にするんですよ、お間違えなく。
子供の頃に鬼のお面を付けた親に豆をぶつけてた記憶がありますね、歳の数だけしか豆は食べられないので、子供だった私は沢山食べれる年寄り(笑)を羨ましく思ってました。季節を感じる様々な日本の習慣や食事、ずっと受け継いでほしいものです。
さて本日は旬魚のオンパレード、香川からは最高に美味い天然真鯛、瀬付アジ、
本ミル貝、ニシ貝。
徳島の寒サワラは超美味、佐田岬のハナサバは1キロオーバー!化け物!
佐世保のヨコワは13キロの4分の1を背側。
豊後水道のコハダは軽く酢洗いで、これマジ美味いっすよ。
またまた大好評のマダラの白子はポン酢か天ぷらで。
焼き物はサワラのカマ、少々お値段張りますが瀬付アジも焼きましょう、
チヌの西京焼きもありますよ。
一年で飲食店が最もヒマになる2月、それでも仕入れに妥協をしない瀬とりです。
どうかひとつ食べに来ておくんなはれ。(願)
あっ!せや!天然丸ハギをリクエストもらってますが、なかなか出てません。
養殖やコマイやつはギョーさんあるんですが、、。
毎回探してます、ゴメンなさいね。

日記一覧へ戻る

【PR】  布田駅前着付教室  ペットシッタープーチ!  Healing Room Bless  株式会社 西東京住宅リフォ-ム  整体療術院シカノ