瀬とり | 日記 | 夜釣りの大物

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 夜釣りの大物

瀬とり の日記

夜釣りの大物

2017.03.27

よく私のブログに登場する話しですが、私が育った明石の実家、私の部屋は二階で南向きに窓がありました。(既に過去形 悲しや)
大昔の事ですから背の高い建物など一切無く、窓を開ければ季節や天候で色々な表情を
見せる明石海峡と淡路島が手を延ばせば届きそうなくらい近くに観えました。
釣りが大好きな私は夏には夜釣り、太刀魚なんかは昼間にサビキで小アジや小イワシを釣り、夜にそれをエサに太刀魚を狙います。
一時スズキが釣りたくて無けなしのお小遣いでアオムシを買いスズキを狙いに夜釣りに出掛けます。
ちゃっちい銀ピカが消し込み何かが当たりました、見たこともない異様な海ナマズが揚がってきました、不用意にそれに触ってしまった私の指に経験のした事ないような激痛が!そやつはゴンズイ、背鰭と胸鰭に猛毒を持つ危険魚。
実は私ハオコゼにもアイゴにも刺された事があります、ホンマにアホな学習能力のない
お子、それでも後日母親に内緒で冷蔵庫に忍ばせていた残りのアオムシを持って(私の母親は釣り餌を冷蔵庫に入れたら嫌がりました)銀色に輝くスズキ君をめでたく釣り上げましたのです。(拍手)
私 実は生き物関係による痛い思い沢山あります、奈良公園では鹿に突かれ、その傷跡は
今も胸にあります。
北海道ではアイネスフウジンというダービー馬に噛まれ、アオダイショウだかに噛まれた事もあります。
こんなに君達を愛しているのに、おっとまたヨタ話で長文に。
さて本日はそんな(どんな?)スズキ君、勿論夏を代表する魚ですが 本日のはスゴイですよ、この時期にこんなええスズキが揚がるんやというくらい、2.5キロの大物は香川から。売れ残ったら3~4日は私の賄いはスズキになるんで宜しくお願いします。(笑)
他にはこれも夏魚のイメージですが実は周年美味いオコゼは明石海峡産。
来島海峡の大きな太刀魚は焼き霜造りで、八幡浜の大きなマアジ、観音寺の子持ちシャコ、香川のハリイカ、観音寺のトリ貝、久しぶりに厚岸のマツブ。
そして香川のマダコですが、活ダコの値が高騰しております、なんとひと月前の倍になりました。
瀬とりには超人気メニューのタコの柔らか煮があります、タコを欠かす事が出来ませぬ、分からないように少しだけ値上げしてたら堪忍ね。

日記一覧へ戻る

【PR】  つくれる文具屋さん 木阪賞文堂  hair make  eclat (エクラ)  整骨院明日香 ムチウチ交通事故治療院  Nextstage  丸喜食品