瀬とり | 日記 | 福 瀬とり初

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 福 瀬とり初

瀬とり の日記

福 瀬とり初

2017.04.02

関西ではフグの事をフクと呼ぶ事があります。
縁起を担ぎ福にかけているんでしょうね。
また関東でフグの刺身はフグ刺し、鍋はフグ鍋とかフグちりとか呼びますが、関西では
刺身を てっさ 、鍋は てっちり と呼びます。
てつは鉄、鉄砲の事で 当たればお陀仏という駄洒落ですね。
以前お話しした名古屋フグも 尾張と終わりの駄洒落でしたね。
本日 瀬とり初のお目見え、天然のトラフグの てっさをご提供致します。
言わずもがな超高級魚、一番高値がツク時期にはキロ単価2万円もするとか!
おそらく日本の魚で一番高いのではないでしょうか?
瀬とりクラス?で出せる魚ではないかも知れませんが、今回初挑戦。
何故そんなの使うのかって?そこに山があるからです。(何のこっちゃ?)
そんなに大きいのは買えません、香川産のトラフグは早い者勝ち、価格は精一杯勉強させてもらいまっさ。
さて他には正に今がそう呼べる 香川の桜鯛、阿南のマアジは造りとなめろうで、
播磨灘の高級魚タケノコメバル、香川のマダコ、
これもまた初物 玄界灘のケンサキイカ、瀬戸内の甲イカはそろそろ終わりで玄界灘の
筒イカがこれからはメイン。
初物なのでかなり値がツイていましたが大きいのを一杯だけ買いました。
瀬戸内の二枚貝は殆ど禁漁となり北海道シリーズでいきます、根室のホッキ貝に厚岸
のツブ貝。
禁漁期でも底引きに引っかかった子達はたまに買えますが中々難しいのが現実。
昨日と今日は国立の桜祭りらしいですね、昨日はあいにくの天気でしたが今日は皆様
桜を楽しめそうですね。
おそらく今年は子供達の入学式あたりに満開でしょうか?
新しい生活や人生を満開の桜で始める、いいですね。

日記一覧へ戻る

【PR】  AiSun studio【アイサン スタジオ】  アサヒドー不動産  天上川整体院  女性と子どもの治療室  はり・きゅう 清明堂  アンティーク買取 札幌ジャンクスタイル