瀬とり の日記
-
感謝するのは私
2017.04.14
-
先月末あたりから桜や気温や季節のおかげで ようやく店らしく(笑)なってきました。
おかげさまで楽しくやらせてもらってます。
特にこの一週間はスゴく幸せな気分になることが少々。
その1つのお話し、それは開店当初からのお客様。
たいそう魚がお好きな方で、初めて瀬とりに見えた時大変気に入って戴き開店当初から
今日までかかさず定期的にお見えになってくれていました。
去年の暮れあたりに見えた時に体調が芳しくなさそうにお見受けした時以降パッタリ見えなくなったのです。
予約等を戴いた際にお電話番号もちょうだいしていたのでご連絡は可能だったのですが、数ヶ月見えなくて電話などでお伺いを立てたら営業臭いと思われるかな?と躊躇
していました。(私は営業は殆ど致しません)
そして先日そのお客様から久しぶりのお電話が、数ヶ月行けなかった理由も含め瀬とり
に今から見えてくれると。
数ヶ月ぶりに奥様と来られたその姿を見た私はビックリしました。
元々恰幅の良かったそのお客様は見る影もなく大変痩せておられました。
やはり私の危惧していた通り大病を患い長期入院なされていたのです。
そして病気を克服し(もちろんまだ完治ではないみたいですが)、お医者様のお酒も
少しだけならと許可をもらい瀬とりに来られたのでした。
退院後に通院する際に瀬とりの前を通られる度に瀬とりの提灯を見ながら奥様に向かい、
あー、瀬とりに行きたいなぁと毎回仰ってたらしいです。
以前は沢山日本酒を召し上がり沢山魚も食べて戴いてましたが、まだお酒も一合以上はダメらしくお帰りの際に、ゴメンね呑みたいけどまだダメなんだ お金使えなくてゴメンね 早い時間に来て迷惑かけないから又ちょくちょく寄らしてもらってもいいかな?と。
そして 何度もありがとうと、美味しかった 本当に食べたかった 来たかったと。
不覚にも涙が出そうになりましたが堪えて、とんでもない感謝するのは私です。
何とも幸せな気分になり、瀬とりを続けていて良かったと思った瞬間でした。
全く宣伝もしていない店です、唯一の武器は口コミのみ、自ずと時間はかかります。
石の上にも3年、臥薪嘗胆 3年はひたすら頑張ろう、
少し気持ちが晴れた春の一日でした、感謝するのは私。
私が好きな魚と会話し触れられるのも本当に皆様 お客様のおかげです
改めて おおきに。
さて本日の旬魚は、瀬戸内の高級魚アコウ(キジハタ)はキロもの、天然桜鯛、
マコガレイ、久しぶりのアオリイカ、たまたま獲れた本ミル、ニシ貝、そろそろ終わりのサヨリ、ここまでは全て瀬戸内産。
高知は甲浦の極上カツオ 日戻りの釣りもので3キロ級。
鹿児島産のキビナゴ、こちらもそろそろ終わりの高知のノレソレ。
焼き物には鯛のカブト、サヨリの塩焼き、アコウのカマも焼けるかな。
鯛のカブトは煮付けでも。
キビナゴは柳川鍋も。
次の日曜 月曜は第3で連休となります、是非ご来店下さいね。
お待ちしております。