瀬とり の日記
-
ほとんど地場
2017.04.30
-
瀬とりのお客様のほとんどの方はご存知かと思いますが、私は前日に香川の魚卸から
鮮魚を買い付けわずか20時間足らずで私の手元に届きます。
漁師→卸→私の超スピード仕入れ。
瀬戸内の魚に関しては築地にも負けません。(勝ってます(笑))
昨日は祝日でいわゆる各地の河岸(市場)は休み、そういう時はなかなか買い付けが
困難になりがちなのですが、香川の漁師はよう働く、昨日も漁に出てキチンと卸に魚を卸していました。
それ故に本日の旬魚は香川の地場のものばかり。
いきます、まずは備讃瀬戸のサワラ、香川の天然真鯛、キロ物のアコウは播磨灘産です
が生簀で泳いでいた子。
香川のマダコに香川のアオリイカは2キロの特大。
香川の湾内で泳いでいた地サバ、この時期のサバは嫌や!と言うたんですが、卸の彼が
ええサバです!騙されたと思ってと言うから買いました。
600gとなかなかの型を二本。
シメサバにするつもりですが開けてみてから判断します、別に焼いてもええし。
香川のサザエもあります。
本日の目玉、底曳きに間違って入った本ミル。
さすが禁漁期のこの時期、ひとつ500gの特大サイズ。
こんなのなかなかお目にかかれません、実は本ミル サイズでキロ単価が大幅に変わるので、普段はこのサイズは買えませんが卸の彼のウッカリで多少安く買えました。
ホンマにデカいですよ、是非ご賞味下さい。
ね?香川ばかりでしょ?備讃瀬戸も香川ですから。
ひとつだけ北の方から、歯舞のエゾバフン、まぁ同じ品やのに値が変わる変わる。
ゴールデンウィークですね、お忙しいと思いますが お時間があったら覗いて下さいね。
先日も告知致しましたが、瀬とりは仕入れの都合により4日~6日までお休みします。
言うても6日は仕込みしに店に来なアカンのですがね。
新しい日本酒が仲間入り、早くも夏酒 高知の船中八策 純米零下 淡麗辛口です。
キレのよいこのお酒、是非瀬戸内の旬魚と合わせてみて下さいませ。