瀬とり の日記
-
高騰
2017.07.21
-
当たり前の事ですが、野菜にしても魚にしても不作や不漁になると値が上がります。
私みたいに2日に一度 魚を買い付けているとその動きがよく分かります。
今日もええ魚が買えました、買えましたが魚自体が少なくビックリするくらい単価が上がっていました。
イワシなんてつい数日前に買った値の2.5倍!ウヒョー!
アコウや鯛は1.5倍、ハモもヨコワも、アオリなんて倍(泣)
だけど瀬とりの親父は頑張る、安いものを買おうと思えばいくらでもできます、
しかーし天然旬魚、出来たら泳がしに拘る私は魚は落とさない、負けない、頑張る。
てなわけで本日のお子たち いきまっさ。
まずは播磨灘の夏の超高級魚アコウ(キジハタ)、香川の天然真鯛、小豆島の島ハモ、
香川からイカの王様アオリイカ(泣きたいくらい高い)、島根は浜田港のヨコワは3キロを一本買い。
厚岸は大黒島のオオバイワシ、貝類はほとんど全滅で香川の大きなサザエのみ。
そしてこの時期のサバは何と言ってもゴマサバ、愛媛は宇和島の1キロの極上ゴマサバは一本だけ買えました、軽く〆てお出しします(数取れないですよ、4人前くらい?)。
観音寺の旬のシャコは少し小さめ。
焼き物に淡路のシロギス(中サイズ)、アコウのカマ、ヨコワのカマ、鯛のカブトも
焼けますね。
煮付けには鯛のカブトかアコウのカマってとこ。
魚は申し分なくいいです、あっ!気になさらないで、ご提供価格は据え置き(笑)
実はワシ アホでんねん。
梅雨も明け(空梅雨でしたが)何日連続の真夏日でしょうか?皆様体調とか崩してないですか?
私はまだ足が組めないくらい腰が痛いっす(泣)。
外に出るのも億劫になるような暑さですが、この週末は瀬とりに足を運んでくださると私は幸せでございます。
抜群のお子たちと共にお待ちしております。