瀬とり | 日記 | 海の中では

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 海の中では

瀬とり の日記

海の中では

2017.08.25

今年は夏らしい感じがないまま海の中では秋が始まりだしました。
ホンマに近年変な気象ですね、梅雨時期が熱く 梅雨明けから連日雨 そして今超暑い。
しかし今月はよう降りました、夏のご商売をされている方は散々やったでしょうね。
瀬戸内でも秋の走りの旬魚が出始めています、本日はそんな お子達を。
魚へんに春と書いてサワラですが、ご存知の方は多いと思いますが実はこの子 春より厳寒期が最も美味く 寒サワラと呼ばれます。
そのサワラの若魚が青筋魚(サゴシ)、サゴシは何と言っても晩夏から秋が美味い。(周年安定して流通はしております)
本日 香川の卸のアンちゃんのお勧め(笑)淡路産2キロのサゴシをお造りで。
大阪湾はチヌの海と呼ばれます、そろそろよくなってきた1•5キロのチヌも買いました、香川から。(因みに大阪湾のチヌは美味くないっすよ(笑)発音注意!チ•ヌ)
観音寺のシャコは、、秋ですね〜 子が入ってます、まだ小さめ。
香川のマゴチはキロもの。
愛南の大きな釣瀬付アジ、いわゆる豊後アジですね、ブランド付いてないだけで例の彼らと同じですよ。
そして前回好評だったハガツオ、本日の子はこの前の倍の目方、4•2キロの半身。
貝類は全滅(泣)ニシ貝のみ!のはずでしたが、香川から連絡?何事?またまたニシ貝入れ忘れたとの事、マンモス行方不明アゲイン。
てな訳で貝類が何も無しなので、今から府中の市場に行くので何かエエもんあったら買いますわ。
気を取り直して、小豆島のハモ、そろそろ産卵期でハモは入らなくなりますね、そして落ちハモとして又登場します。
焼き物には徳島のタチウオ、サゴシ•コチとハガツオのカマ。
週末です、どうぞ秋の走りの旬魚を味わって下さいね、お待ちしております。

日記一覧へ戻る

【PR】  ゴルフスタジオ ホワイトボール  ハローストレージ一之江パート1  訪問美容 と和  BleuCiel  整体オーシャン(アクア内)