瀬とり | 日記 | 大奥?

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 大奥?

瀬とり の日記

大奥?

2017.09.10

絵島、と言えば真っ先に思うのが大奥の有名な絵島生島事件の絵島。
(こちらはえじま)
瀬とりのカレンダーのひとつは私の友人が毎年送ってくれる淡路信用金庫のご当地カレンダー。
9月と10月の写真は絵島(えしま と読みます)、明石と淡路を結ぶジェノバラインの船着場の近くにある離れ小島。
日本遺産にしてパワースポット、何でも神様が日本を創造する時にここに陣取り創ったらしい、神話では日本は淡路島から創られたそう。
私の子供の頃の部屋は実家の二階で、南側に大きな窓があり、子供の頃は海べりの背の高いマンションが無かったので真ん前に明石海峡と淡路島が見えました。
冬の天気の良い空気が澄んだ日は手を伸ばせば淡路島に届きそうなくらい間近に見え、
小さな離れ小島 絵島もハッキリと見る事が出来ました。
釣りに行く前に二階の窓から海を見て波の立ち具合をチェックしてから出掛けていたのですよ。(笑)
遠い地から瀬とりに色々送ってくれる友人に感謝です。
本日の旬魚は割とオーソドックス(笑)でもなかなかのモノ。
まずは香川からはマゴチ、ハネ、天然真鯛。
備讃瀬戸の大きなサヨリ(かんぬき)、観音寺の子無し秋シャコ。
イカ類全滅なので香川のマダコ。
鹿児島のキビナゴ。
松前の大きなヨコワ。
貝類は北海道から豊富に、厚岸のホッキ貝とツブ貝、紋別の天然ホタテ貝柱。
さて少し珍し、香川の高級ガレイ メイタガレイは一匹ヅケで煮付けか塩焼きに、これはお値打ち品でっせ。
マゴチのカマとハネのカマも焼けます。
だいぶ秋めいてきました、季節の変わり目は体調にお気をつけて。
本日から相撲も始まります、皆様決して結末は言わないで下さい(笑)。

日記一覧へ戻る

【PR】  フーレボディケア Green Grass (グリーングラス)  佐藤工務店  麻雀 エリートウエスト  自由が丘のかき氷屋さん「CUCURUCu」  亀有駅前整骨院