瀬とり の日記
-
珍事かな?
2017.11.21
-
買い付け、、魚が無かった訳ではございませんが、瀬とりやのに極端に瀬戸内の魚が少なかったです。
たまにあるんですがね、、? 以前にもお話しした通り 買い付けの際、私は香川の地場の魚から買い、それから四国内の流通、そして西海から香川の市場への送りの魚の順番で決めていきます。
鮮度に関してはどれも間違いはないのですが、一番は単価ですかね、
やはり香川の地場の魚を漁師が直接私と取引している卸に持ってくる魚は別格に安くて良いものが買えます。
本日香川地場の魚が極端に少なく西の色んな海からの贈り物となりました、そのおかげ?で珍しい魚が買えましたよ、これは必見!
まずは、太平洋側の漁師にお造りで食べるとしたら何が一番美味いと思う?と聞くと この魚を答える事が多いですね、その子は黒ムツ。
この子何にしても美味い、お造り 煮付け 焼き物 蒸し物。
かなりの高級魚ですが2Kgものを一本買い、鹿児島産でございます。
そして又珍しい、島根で揚がったスマガツオ(一般的にスマ)、カツオ好きの中では この子が一番味が良いと言う方も。
そして又又珍しい、鳥取の白バイ貝、もちろんお造りで、よく小さい黒バイは煮たりしてよく食べますが、本日のは大きな白バイ。
ここまで全く瀬戸内関係無し。
他には香川の瀬付のヒラアジ(香川産の魚が少なく高値(泣))、香川のアオリイカ(この子も高値(笑))、愛媛の太刀魚は標準サイズ、長崎のサバは軽く〆て。
山口のトリ貝は少し小さめ。
焼き物には太刀魚と黒ムツも塩焼きで良ければ焼けますよ。(よく照り焼きにしますね)
煮付けは勿論 黒ムツ、これは美味いっすよ。
少し変化球の買い付けとなりましたが面白い子らが買えたのでご勘弁を。
木曜日は定休日となりますので、是非この火曜 水曜日は瀬とりで旬魚をお楽しみください。