瀬とり | 日記 | 案の定

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 案の定

瀬とり の日記

案の定

2017.12.19

予想通りと言うか案の定と言うか、先週末の金曜 土曜は今年一番冷え切った瀬とりでした。(今年の最低記録の週末更新!)
二次会に使えない、大人数でも使えない瀬とりは、12月の皆様が忘年会などで呑む機会が増えるのもあり、およそ他の店の年末の喧騒とはほど遠く静かな日々。
分かってはいましたが、どんな状況でも生鮮食品の魚を仕入れなければいけない私にはキツい事でございます。
皆様も飲み疲れ等あるかと思いますが 瀬とり の事も忘れないでね。
今年は三の酉まであるんですよね?その年は火事が多いと言われます。
ニュースなどでも火事の報道が、皆様 くれぐれもご注意下さいね。
今は定かではございませんが(おそらく今も)、私が関西在住の頃は お酉さん とか聞いた事なく、東京に出てきてから知りました。
関西はもっぱら年が明けてからの 戎さん が有名。
十日戎と言われ、商売繁昌と無病息災を願うのは同じ。
私はShoと呼ばれていますが、私のShoの漢字は昌、商売繁昌の昌で栄えるという意味があるらしいです。
もう少し 瀬とり も 栄え盛え ないですかねぇー。(笑)
さぁ、新年まであと10日ちょい、頑張りまっせー!
では本日の旬魚は、来島海峡の大きな釣り太刀魚は造りと焼き物で。
小さいけど今季初のホウボウは香川産。
今が一番美味い 寒ビラメも香川産。
よく肥えたチヌも香川産。
玄界灘のケンサキイカは久しぶり。
香川のマダコはブツで。
赤貝は若干小ぶりながら香川産。
宇部のタイラギ。
観音寺のシャコは子無しの可愛いやーつ。
煮魚と焼き物に玄界灘のサバをご用意致しました。(生姜煮、美味いっすよ)
先日極上のヨコワを仕入れましたが、殆ど残って 瀬とり の連休中に奥様と食べまくるという悲しい出来事があったので、本日は少し弱気で赤身は買いませんでした。(泣)
ゴメンなさい。
火曜 水曜と営業したら木曜日は定休日なので弱気弱気。(アカンアカン)
でも瀬とりらしい内海物が買えましたので宜しくお願いしますね。
ではホンマにお待ちしております。(笑)

案の定

日記一覧へ戻る

【PR】  オリオンスポーツ  ヤマザキ商会  薔薇クリーニング中央店(ごまちゃんクリーニング)   WILLONE INTERNATIONAL JAPAN東陽町【東京都江東区】  学研CAIスクール湘南寒川校