瀬とり の日記
-
テレビっ子
2018.01.14
-
実は私(笑)、自宅でも車の中でも全く音楽を聴きません。
完全なる理由があるのですが、それは内緒。
その分?映像が好きで、NHKやBSの歴史物とか映画、お笑いもよく観ます。
警察24時なんて大好き、衝撃映像も。
ドラマも好きで、大河に相棒(笑)。
これまでに本当に好きだったドラマは仁に古畑任三郎、ガリレオに結婚できない男、浅見光彦シリーズ、他にもいっぱい。
仕事から帰るとまずお風呂に入って晩酌をしながら録画した映像を観るのが日課で至福の時間。
昔からよく言う、お酒飲みは甘いもの食べない、あれ間違ってるみたいですね。
味覚的にお嫌いなのは除いて、アルコールを肝臓で分解する時に大量の糖質を必要とするので、お酒を沢山呑まれる方は身体が糖質を欲するみたいです。
かくゆう私も奥様と付き合い始めた頃
(27〜8年前か?)は甘いものは全く食べませんでしたが、今は割と食べますね。
私の肝臓が糖質を求めているのでしょうか?
糖尿病には注意ですが、そこまで甘いものを食べるわけではないし、まず白米をバカ食いしないので大丈夫かな?しかし運動不足は慢性。
医療系の番組で紹介されていましたが、人工知能による遺伝子治療のゲノム編集で5年後には癌は怖い病気ではなくなるとか?しかし長い人類の歴史の中で不治の病と言われた病気が完治できるようになれば又新たな病が出てくるのも事実、悲しい摂理。
魚 魚 魚〜魚を食べると、身体 身体 身体〜身体にいいのさ〜。
そうだ瀬とりに行こう!行くぜ瀬とり、コリャたまらんラン。
なんのこっちゃ?てな訳で本日のお子たちのご紹介。
前回使って大変良かった香川のマゴチ、やっぱり周年美味いのは立証済み。
寒魚(かんざかな)の代表格、香川の天然真鯛。
愛媛からは初春の香りノレソレ。
玄界灘のケンサキイカ、香川のマダコ。
香川の瀬付アジも本当に美味いですね、本日はタタキとなめろうで。
小さいながら香川の地サバが揚がっています、地場の魚なので鮮度は折り紙つき。
香川の大きなシロミルに羅臼の天然ホタテ貝柱。
歯舞のバフンウニ。
そろそろ牡蠣とナマコの季節も終わりに近づいてきました、お好きなお客様はお早めに。
今日あたりから西日本の天気が戻りそうです、ブログは毎回チェックですよ。
