瀬とり の日記
-
なんで?
2018.01.28
-
めちゃくちゃ寒いっすね、雪もまだ溶けません。
夜に仕事から帰る時ブラックアイスバーンなるものがあちこちに、非常に怖いです。
安全運転 安全運転。
天気予報、東京の最低気温がマイナス3度、あれ?私の住まい府中の最低気温がマイナス7度?なんで?
そんなめちゃくちゃ郊外ではないのに、おかしい。
私んちは毎年真冬でも暖房器具は使わないのですが、さすがにここ2〜3日暖房オン。
インフルエンザがpandemic、瀬とりのお客様でも数名もらったみたい。
実は私生まれてこのかたインフルエンザにかかった事がありません、もう歳で抵抗力も落ちているのでそろそろか?気をつけんと1週間瀬とり休みなんて事に。
皆様もお気をつけて、予防は原始的ですがうがいに手洗い、後は口内環境を清潔にする事、特に舌苔の除去とゆうこと。
さてさて本日は、備讃瀬戸の寒サワラは脂のり抜群、今がまさに1年で一番旨い時期。
こちらも今が最高の天然真鯛は香川から。
西海の初春はこの子無しでは語れません、のれそれ は高知産。
長崎のホンヨコは極上の赤身、漬けにして。
香川の寒ビラメは昆布で締めて。
香川のマダコ。
本日のバフンウニは鹿部産、良いものが安く買えたのでサービス価格で。
備讃瀬戸のタイラギ、香川のニシ貝、本日のトリ貝は観音寺産ですがジャンボではない普通サイズなのでサービス価格で。
仕込み時は魚を触るので暖房は点けれません、動きづらいのでシャツ1枚で16〜7度の中バンバン氷水を使って我慢大会。
夏は夏で水温が高く魚によろしくないので問題ですが、冬は冬でこれまた辛い。
御歳53歳、気だけは若いが身体がついていかん。
ここ1カ月、首から右肩 広背筋と謎の痛み、ひどい時はかなり痛む。
せめて70歳まで同じ仕事ができますよーに。
それでは皆様 瀬とり でお待ちしております。
