瀬とり | 日記 | ちゃんと書いといてな

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > ちゃんと書いといてな

瀬とり の日記

ちゃんと書いといてな

2018.04.03

瀬とりのお向かいのラーメン店がオープンいたしました、この旭通りももっとお店が出来て賑やかになれば本当にいいですね。
お客様によく「マスター、ラーメンとか食べるんですか?と聞かれます」
なんもなんも私ラーメン大好きです、、が、若者らに人気の背脂入っとるのとか、辛いのとか、野菜の高さを競ってるのとかは苦手で、いわゆる支那そばが好きですね。
中国料理店のラーメンみたいのが好きです。
実はむかーし 昔、頼まれて色んな業種の料理店をプロデュースしたことがあります。
串カツ屋にトンカツ屋、ラーメン屋もプロデュースしたことあるんですよ。
報酬はとっぱらいでしたね、ラーメン屋さんはまだ営業続けているみたいです。
おそらく色々改良を重ね、現在は私が書いたレシピとは違うかもしれませんが。
先日 奥様が仕込み前の朝ごはんに焼きたてパンを買ってきてくれました。
その中の一つに私の苦手なあの食材が!ひとくちも食べられません。
パン屋さん、ニンニク入っとるなら〈ニンニク入ってまっせ〉と表記しといておくんなはれ、かなわんわぁ。
最近めっちゃ温いですね、瀬とりは地下なので普段から温いんで 焼き台を点けた時や天ぷらを揚げたら一気に熱帯夜になります。
そろそろ冷房かけなアカンなぁ。
それでは本日のお子たちは、なんと700gのオコゼは播磨灘産 薄造りで。(これはお値打ちモン)
そして前回大好評のアマテガレイ(マコ)は香川から、本当に旨い。
またまた入荷、高知の初ガツオ。
天然桜鯛の昆布〆にマゴチのお造りはどちらも香川から。
マゴチは前回の仕入れ分ですが非常に大きかったので骨つきのまま寝かしていました、
かなり旨味が出ていますよ、少し厚めに引いてみましょう。
久しぶりに徳島のアオリイカ、香川のマダコ(毎回タコを仕入れているのは理由があって、柔らか煮がよく売れて 炊く方が追いつかなくなっています、一年で一番タコが買いづらい季節なので大変です、でも食べてくれるんは嬉しい)。
香川のサザエと赤貝に観音寺の大きなトリ貝。
焼き物と煮付けに香川のガシラ(カサゴ)。
木曜日は定休日となります、ぜひこの火曜 水曜にお顔出してくださいね。

ちゃんと書いといてな

日記一覧へ戻る

【PR】  オーベルジュ ボヌシェール ラウー  髪工房 くらち  Okaosori Sweet 三重県鈴鹿市の女性お顔剃り・エステ・ボディジュエリーサロン  ZEZEHIHI 赤坂  京都串処東屋