瀬とり の日記
-
いと楽し
2018.04.17
-
先週の金曜 土曜日は久々に連日ええ感じ、天敵 閑古プテラノドンも産休か?沢山のお子様が生まれない事を願います。
あの(ブログファイル参照)大きな2本のタケノコがたった2日で売り切れ、土曜日に至っては8時半にネタ(鮮魚や煮物)が底を尽き、最終予約のお客様の分を何とか確保して早々と早仕舞いの張り紙。
こんな事そうそうあるのもではございません、非常に楽しい二日間、気持ちのええ売れ具合。
少し前 仕込み中に点けていたテレビのワイドショーでの話題、認知症の特集。
興味深いことを言っていました。
物忘れと認知症の違い、例えば 知っているはずの俳優さんの顔を見て名前が思い出せない、よくありますよね?これはセーフ 単なるど忘れ。
黄色信号は関係性が分からなくなった時、簡単に言うと その俳優さんが俳優だと認識出来ないとか、朝ごはんを何を食べたのか思い出せない?これもセーフ、朝ごはんを食べた事が分からない?これはいけません。
男性より女性の方が発症率が高いのは、男性の方が外で仕事をしたり人と話したりする機会が多い事にあって、またお酒を全く呑まない方より呑む方の方が発症しにくい。
魚をよく食べる方は発症しにくい、などなど、、、あれ?
ここここれは、瀬とりがええやん、魚いっぱい お酒いっぱい、こりゃたまらんラン。
そうだ!瀬とりに行こう!てなわけで どうぞお越しやす。(笑)
さてさて本日は鬼の仕込みをこなし、皆様をお出迎えするお子たちのご紹介。
播磨灘のオコゼは600gオーバーの大きな子、同じく播磨灘のアコウ。
豊後水道の1Kgオーバーのサバ、愛媛は八幡浜のヒラアジ。
香川の天然真鯛、玄界灘のケンサキイカ、厚岸のマツブ。
トリ貝は師崎から、連日大好評の鳴門海峡の新若芽は三杯酢と若竹煮にも使います。
煮付けに真鯛のカブトとアコウのカマ。
焼き物にはスズキを贅沢に塩焼きに。
瀬とりの連休明け、仕込みが鬼です(泣)まだ魚の仕込みにかかれません。
タコ炊いたり、タケノコ炊いたり、出汁引いたり、あしらい全部用意して、あっ!突き出しも仕込まないと!
今日は昼ごはん食べれるかなぁ?
木曜日は定休日となります、お待ちしてますね。
