瀬とり の日記
-
五月雨
2018.05.13
-
ええ時間から雨の予報、いやべこちゃんりん ケツの穴ブリキ(これが分かる方は相当(笑))。
ホンマに雨に弱い瀬とり、空模様と同じ私の心もダークグレー。
今年のサンライズセールの写真を撮っていただきました、毎年私だけふざけた出で立ち。
今年も顔出しNG(笑)、少しパチキが目立ちます、歳とったなぁ。
来月の5日〜7日、店をお休みして瀬戸内研修の名の下に岡山と明石に行ってまいります。
早く足が良くなってほしいもんですな、せっかく行っても歩かれへんかったらしゃーない。
さてさて本日は、香川の大きなアマテガレイ、正式にはマコガレイ、播磨灘ではアマガレイ。
香川のマゴチは薄造り、紀淡海峡のこれも大きなヒラアジ。
阿南のアオリイカはかなりモノいいですね。(アオリは天ぷらも)
備讃瀬戸のサヨリはかんぬきサイズ、香川のマダコに観音寺のトリ貝。
久々に白糠の大きなマツブが買えました。
焼き物には愛媛のシマアジを贅沢に。
煮付けは目玉商品、香川の天然アブラメ(アイナメ)を煮付けましょう、これは間違いなく旨い。
私のブログに明記される産地、例えば紀淡海峡や来島海峡とか豊後水道。
そもそも海峡と水道の違いはご存知?明確な違いが無いとも言われます。
強いて言うならば、海峡は地形を指し、水道は用途(船の通り道)を指すとか?
でも海峡にはバンバン船通ってますけどね(笑)
私から見れば紀淡海峡と紀伊水道なんて全く同じです。
さぁ日本の海峡いくつ言えますか?言ってみてください、10個言えたらかなりの強者です。
でも言えても何もあげませんので。(笑)
