瀬とり の日記
-
豊かな魚
2018.06.19
-
旬魚届きました、良かったです。
今から賄い無し!休憩無しで鬼のごとく仕込みします。
今夜は盛り上がるサッカーの試合がある模様、そんなこんなでもし閑古プテラノドンなら流石の私も心が折れそう。
どうかひとつ、この親父の努力が報われるようお時間あればお顔を出してくださいませませ。
昨日の大阪の地震にはビックリしました。
先の震災で実家が全壊になっている私は毎回この報道には心が痛みます。
私の叔母家族はまさに震源地の茨木市に住んでいるので連絡が取れて安心しました。
同級生も多数大阪に住んでいるし、そのうちの仲の良い1人は電車に閉じ込められ線路の上を歩いている画像が送られてきました。
天災はいつ起こるかわかりません、皆様も普段より災害時における備蓄や取り決め・連絡方法 その他諸々準備しておいてください。
ちなみに私の家には常にミネラルウォーターが50Lほど備蓄しております。
余震なども続きます、雨などで地盤が緩み二次災害等起こらないよう心からお祈りいたします。
では本日のお子のご紹介。
魚へんに豊かと書いてハモと読みます、なぜ豊かなのでしょう?産卵期にはあの細い身体に目一杯抱卵するからという事らしいです。
そんなハモは梅雨の水を飲んで旨くなると言われます、今季お初のハモの入荷です。
この時期にしてはよく肥えたハモは淡路島から、落としか炙りで。
ビックリするくらい大きなオコゼが買えました、なんと800g!香川産です。
今が最も旨い香川のハネ、同じく香川の大きなコショウダイ。
香川のモンゴウイカ、同じく香川のニシ貝。
唐津の鮮度抜群のコハダは酢洗いで。
焼き物にはハネのカマ、コショウダイのカマ。
煮付けに高級魚アコウ。
梅雨の長雨と時化で漁に出ている船が少なく通常より若干少なめですが、コハダ以外はすべて泳がしなので間違いないですよ。
木曜日は定休日となります、お足元悪いですが瀬とりでお待ちしております。
