瀬とり の日記
-
縮む
2018.07.27
-
一昨日の水曜日に市の健康診断に行ってきました。
また少し背が縮みました、年々少しずつ、、縮むなら一緒に顔も小さくなってくれんと、このままでは歩く顔面になってしまいます。
歩く顔面、服を着た顔面、造りを引く顔面、、いやや、、。
何やら週末に台風が来そう、豪雨 酷暑 そして台風。
西は台風の影響を受けなさそうなので魚の仕入れは大丈夫やと思いますが、運送の乱れは気になります。
それより台風やとお客様けぇへんやん!凹む顔面。
これが天丼というテクニックです、おわかり?(笑)
この暑さで葉物がまた値上がるみたいです、すでに高騰してきていますが一年中使うミョウガは災害を受けた四国産が主なので倍近くになっています。
ここ数年は本当に野菜の値がよく動きます、それだけ産地が災害に見舞われている証拠。
海の資源も枯渇寸前、世界で最も魚類を食べる日本ですが、先進国でこれだけ乱獲している国も日本。
今年のニュースで土用の丑にウナギを食べる習慣はもうやめよう的な事も言っていました。
旬のものや初物をありがたく戴き、時節や行事で特定の物を食べる、この素晴らしい日本の習慣を何とか続けてほしいものですが。
では本日のお子たちは、
これは是非お試しください、高知で揚がった幻のカツオ 星ガツオ、旨いっすよ。
これも超旨い、小豆島の天然石鯛、養殖物の多い中 正真正銘天然モン。
小値賀島から大きなイサギ、香川の天然真鯛。
長崎のケンサキイカ、備讃瀬戸のサヨリ(こまい!)。
能登のオオバはタタキかなめろうで。
香川のサザエ、小豆島のハモ。
厚岸のマツブ、奥尻島のムラサキウニ。
佐賀は有明海の生クラゲ。
焼き物にマナガツオの西京焼き、瀬とりお初の高知の沖タカベは塩焼き。
煮付けに天然真鯛のカブト、星ガツオのハラス。
ん?明日 台風来るんやんな?ぎょーさん買うてもた!ヤバっ。
日曜日は貸し切りとなっております、是非この金曜 土曜は瀬とりにおいでませ。
