瀬とり | 日記 | ホッとするなぁ

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > ホッとするなぁ

瀬とり の日記

ホッとするなぁ

2018.08.26

以前にもお話ししましたが、私 ラーメンがかなり好きでございます。
でもラーメンなら何でもOKというわけではなく、ちょっとした拘りがあって、いわゆる支那そばが好きなんですね。
分かりやすく言えば、昔の街の中華屋さんの出すラーメンといったところでしょうか。
実は最近はそういうシンプルな支那そばは見かけなくなってきました。
仕込みが終わって賄いの時間、たまに自分で作りたくなく、また無性にラーメンが食べたくなる時があります。
瀬とりの並び駅方向に少し行ったところに金○園(褒めるから名前言うてもええんやけどね)という街中華屋があります。
お母さんと娘さんかな?2人でやっている全メニュー10品あるかないか(恐ろしく値段も安い)の小さなお店で、営業時間もハッキリ把握していないのですが、ここのラーメンがまぁシンプルで支那そば好きの私にドンピシャ。(個人の見解です)
具もええ感じで、焼豚 メンマ ホウレン草 ナルト とスーパー王道。(諸説あります)
アッサリ そして ホッとする、むかーしを思い出す味なんです。
昨今は なんやら系とか なんやらへったら とかゴチャつくラーメン界ではもはや貴重。
いつもヒマ(ゴメン)なんで頑張って続けてほしいです。
瀬とりを初めてから数回食べに行っていますが、つい先日もラーメンを食べに行き ホッとしてお勘定の時、私は衝撃の事実に気付きます!なんと瀬とりに財布を忘れてきたのでした。
焦りました、恥ずかしいです、しょうがありません、言うしかない(泣) 「ここの並びの 瀬とり ですが、お店に財布を忘れてきて、すぐに取ってきますんでいいでしょうか?」その親子?と思われるお二人は、こんな風体の親父に満面の笑みで「はいはい、大丈夫ですよ、たまにそういう事ありますよね」と。
うぅぅ、なんと心優しい、またラーメン食いに来るで、一段とホッコリした賄い休憩でした。
さてさて、ようやく瀬戸内のお子たちが届くようになりました。
今年は地震や豪雨や台風と西日本が大変で、瀬とりの仕入れ難も何度めでしょうか。
では内海の旬魚のご紹介です。
播磨灘のアコウ(キジハタ)、香川の天然真鯛、小豆島のハモ、宇和島のシマアジ。
かなり良くなってきた備讃瀬戸のサヨリ。
香川のマダコ、貝類はニシ貝のみと全滅。
これに加え、昨日のお子も少々。
煮付けはネイリ(カンパチの幼魚)と大根のアラ炊、アコウのカマの煮付け。
焼き物はサワラの幽庵焼きに天然真鯛のカブト。
今季の豚の角煮が終売となりました、大好評でしたね。
あと一回食べておけば良かったと思われている方?季節を感じる和食、名残を惜しみ又来年を待つのがいいところ、少し足りないなくらいが一番。
それでは皆様 瀬とり でお待ちしております。
あっ!財布忘れんよう持ってきてや(笑)。

ホッとするなぁ

日記一覧へ戻る

【PR】  海辺のお宿 浜千代館  心を育くむピアノ教室 わたなべミュージックステーション (福岡市東区.粕屋町ピアノ教室)  ハローストレージ新小岩パート1  快復堂  パーソナルジムPLUME溝の口