瀬とり の日記
-
ガタンガタン
2018.11.25
-
数ヶ月前に原因不明の肩痛、五十肩かと思いましたが腕は上がるので違うみたい。
1ヶ月ほどして痛みも和らいだのですが又ここにきて再発。
今回は上腕の外側、肩甲骨、首筋と全て左側。
お客様で見えられる高名な(笑)お医者様に少し相談したところ 一度 神経内科と神経外科に行きなさいとの事でその道のお医者様をご紹介していただけると有り難いお言葉。
他の業種や仕事でも当然ある事ですが、板前も特に作業中の姿勢や右と左の使い分け、細かい作業もあれば力仕事的な事、目も大変疲れます。
私みたいな個人経営で特にひとりでやっていれば従事時間も超真っ黒に長くなるし、仕込みや調理以外仕入れに荷運び、掃除に片付けと全てやらなければならないので53歳の身体にはキツイのかな?
元々瀬とりは従業員を雇わず一人でやるのが前提だったので厨房内の動線もひとり用。
これからもし、もしね、瀬とりがもっと忙しくなって私の身体がキツくなって誰か従業員を雇うとしたら、店のレイアウトをリニューアルするか、もしくは違う場所に店舗を探すしかないですね。
瀬とりbeyondってな感じで(笑)。
駅近で地べたに店を構えたら、忙しくはなるやろけど好まざるお客も増えるやろね。
今の瀬とりの雰囲気は好きやから難しいとこやな。
とりあえず近いうちに よう 調べてもらいますわ。
ほな、本日のお子は。
淡路は福良の釣り寒サワラ、今が一番旨くなる時期。
天然真鯛も寒鯛と呼ばれ脂がのって旨いっすよ、香川から。
コハダは唐津から、ケンサキイカは浜田港。
香川のニシ貝(笑)、観音寺のシャコ。
久しぶりに根室の大きなホッキ貝。
骨つきであと半身ある対馬のヤイトガツオ、香川の天然ヒラメは昆布〆。
煮物はブリ大根、焼き物は寒サワラの塩焼きとカマ、真鯛のカブト。
画像のネタ写真が少ないのは、サワラは半身買いやしコハダやニシ貝やは撮ってもしゃーないからシンプルになってしまいました。(ネタは間違いなくええやつですよ)
冬メニュー始まっています、 美味い酒と旨い料理をお楽しみになりませんか?
