瀬とり の日記
-
イメージ ダウン ダウン ダウン!
2019.02.01
-
私の郷里のお偉いさん、やってしまいました。
私の同級生も沢山あのお偉いさんの元で働いております、ここ数日は上に下にの大騒ぎでしょう。
瀬とりの店に飾ってある色々なものもその関係の方々からの贈り物。
問題の彼、私の姉と同じ高校の1年後輩、高校卒業後東京大学、エリートでんな。
芥川賞をとった上田さんも同じ高校、でも私の卒業した高校の方がちと上(笑)(プチ自慢か?)
ハッキリ言うてイメージガタ落ち、最悪でんな。
この場を借りて一つだけ言わせてください、ウチの郷里にはムカついたからと言って火をつける習慣はございません、そこんとこヨロシク(笑)。
でもね報道だけ聞いたり観たりすると、その前後を端折ってるようで、(先日の先生と生徒の問題も)別に擁護するつもりではありませんが地元の民の話だと市や市民の為に尽力し大変良い政治家だということ。
今回の拡張工事もその交差点で自転車に乗った女性が巻き込まれ亡くなったので、彼が道路を拡げて二度と事故を無くそうと立ち上がったのが始まり。
結果的に暴力やパワハラや筋モンまがいの言葉使いは絶対にダメですが、事の発端を作った側も同罪に近いケースも稀にあります。
私の修行時代が今ならホンマに大変でんな。(何個ハラスメントある?)
さてさて本日は?
私の大好きな白身、小豆島のマゾイ(旨いですよ)。
夏は猫マタギの代表格、されど冬はかなり旨いグレ(メジナ)は香川から。
ソイもグレも生簀で元気に泳いでいた子の神経〆。
鳴門の太刀魚は1.2Kgの大物、そして釣りモンです。(極上)
備讃瀬戸のサヨリ、香川のハリイカ。
初春の香り、淡路のノレソレ。
唐津のコハダの酢洗い。
備讃瀬戸のタイラギ。
境港の8Kgのヨコワは腹側4分1。
香川の寒ビラメは昆布で〆て。
歯舞のバフンウニ。
焼き物は釣り太刀魚の塩焼き、ヨコワの大きなカマ。
煮付けに香川のガシラ(カサゴ)。
ええ仕入れです、この週末は是非 瀬とり へ、お待ちしております。
