瀬とり | 日記 | エクストリーム

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > エクストリーム

瀬とり の日記

エクストリーム

2019.03.05

先日の日曜 月曜日とよう雨降りましたな。
冬の間は記録的くらいに降らなかったのに今週も木曜日と日曜日も又雨の予報。
駅から遠い瀬とりには雨は大敵でございます。
梅雨時なんて笑てまいますよ。
今年のゴールデンウィーク後半はまた瀬戸内研修(笑)に行く予定、たまに不思議になるんは「なんでこんな海が好きやのに海から遠いとこにおるんやろ?」、、、逆にこの地だからこそ瀬とりの存在する意義がありまして、日々ええ魚を使おうとモチベーションも上がります。
ユーゴスラビアにかけて私の出身県の兵庫県をヒョーゴスラビアと呼ぶ面白い話がありました。
ユーゴスラビアの7つの海とか6つの民族とか5つの言語とかってやつ(細かくは覚えていません)。
兵庫県もいくつもの県境、3つの海(日本海 瀬戸内海 淡路の南は太平洋)、大阪弁に摂津弁に播磨弁に日本海側はまた特有。(実は兵庫県人は同じ県民なのに中国山地で仕切られた北側の日本海側のことをよく知りません)
ちなみに私は同じ関西弁でも播州播磨弁。
この時期よく瀬とりでお出しするホタルイカ、産地を兵庫浜坂と書いていますが、浜坂も兵庫県の日本海側、行ったことはありません。
瀬戸内研修で香川に行った時、北側に海がある違和感が最後まで抜けませんでした。
私の実家からは南側に明石海峡と淡路島があったので、幼い頃から海があるのが南と思っていたからでしょうな。
やっぱり身体が動かなくなって瀬とりを閉めた後は瀬戸内のどこかに住もうっと。
さて本日のお子は?
播磨灘のタケノコメバル、オコゼ。
香川のチヌ、観音寺のシャコとトリ貝。
1Kgオーバーの立派なモンゴウイカが買えました、椿泊から。
備讃瀬戸の本ミルにタイラギ、香川の新若芽。
焼き物と煮付けは南伊勢のサバ。
木曜日は定休日となります、瀬とりでお待ちしております。

エクストリーム

日記一覧へ戻る

【PR】  あとりえYuki  岩邊建築1級建築士事務所  (有)はなさき  にぎにぎ一 中野本館  彩花燈&六覺燈