瀬とり の日記
-
実は8分
2019.03.31
-
3月も本日で終わり、明日は新元号の発表。
桜は満開ですか、お花見ピークでしょうね、ちょっと花冷え?今日は日中からは天気良さげ。
先日天気予報の番組で言っていましたが、実は桜の満開は有り得ないらしいです。
8分咲きを満開と呼ぶようで、何故かと言うと8分くらいまで咲いたら最初に咲いた花は散り始めているので物理的にその樹の花が全て同時期咲く事は無理なんですね。
近年桜が咲く時期がどんどん早くなっています、私の子供の頃の写真などは学校の入学式などの記念撮影は満開の桜の前と相場が決まっていましたが、現在は葉桜前となっております。
近い未来?日本も四季ではなく雨季と乾季だけになったりしてね。
新元号について色々と報道されていますが、面白い矛盾は よくワイドショーなどで新元号の予想をしていますが、あれ予想された元号は絶対使われないようですよ。
なんか無意味に予想ですね、自らどんどん候補を消しています。(笑)
さすがに略号にMは消えるので新元号はTとSとH以外になるでしょう。
さて全ては明日の11時30分に明らかに。
ちなみに私の予想は頭文字Kです(笑)。
では本日のお子らは?
イカ類タコ類ヤバイっす、私の経験上ここまで値が上がった記憶はございません。
播磨灘のアブラメ(アイナメ)は薄造りで、よく肥えた香川の天然桜鯛。
観音寺の春シャコ、備讃瀬戸のタイラギ。
日本海シリーズ、富山のホタルイカ(前回より仕入れ値2割アップ(泣))、石川のミンククジラ、対馬のヨコワ、玄界灘のケンサキイカ(高っ!)。
苫小牧から大きな大きなホッキ貝。
焼き物は香川のシロギス、ヨコワのカマ。
煮付けに桜鯛のカブト、釧路のキンキ。
ゴールデンウィーク、ちまたは10連休。
私も後半少しお休みして瀬戸内研修へ(日程の詳細は来月にこのブログ上で)岡山から兵庫 瀬戸内へと。
岡山では備中松山城にも登ってきます、ん?備中松山城?山城?瀬戸内研修?これいかに?
それでは瀬とりでお会いしませう。
