瀬とり の日記
-
2種の名物
2019.07.23
-
瀬戸内は鯛の宝庫、広島の鞆の浦は鯛の浦と言われるし、明石海峡の明石鯛は言うまでもなく、愛媛は鯛王国。
今までにも何度か鯛飯を瀬とりでもご提供致しましたが、瀬戸内の鯛飯には2種あるのをご存知?
私が以前お出しした鯛飯は簡単に言うと鯛の炊き込みご飯。
そして愛媛は宇和島式の鯛めしは 鯛の身を卵黄を入れた漬けタレにヅケ風にしたものをご飯の上に並べ、ゴマやシソの葉や海苔に海藻にネギなどの薬味を飾り、タレをお好みで調整してかけて食べるというもの。
わかりやすく言えば鯛のお造りのユッケ風をご飯の上に乗っける感じ。
これは愛媛は宇和島の漁師が船の上で火を使わず手軽に美味しく食べるには鯛をこうすればええんやないか?と考えて広まったもの。
鯛に関する料理は瀬戸内各地でご当地的なものが沢山あります。
明石では鯛麺という料理もあって、鯛の尾頭付きの煮付けの周りに茹でた素麺(揖保乃糸)をあしらい、ほぐした身と煮汁とともに素麺を食べる郷土料理です。
割と晴れの日に食べるものかな?
さてさて、本日と明日の両日 瀬とり 初登場、鯛もかなり良くなってきたことやし
「宇和島式鯛めし」をご提供致します。
呑みの上がりに是非ご賞味下さい。
では旬魚のご紹介。
淡路福良のハモ、播磨灘のアコウに同じく播磨灘のオコゼ。
香川の天然真鯛、備讃瀬戸の飛魚。
香川のマダコ、噴火湾のホタテ貝柱。
焼き物にはお造り用の大きなアカカマス。
煮付けに知床の釣りキンキは超のつく高級魚。
木曜日は定休日となります、是非ご来店くださいね。
《店内に既に告知しておりますが、仕入れ困難の為 8月15日から19日まではお休みさせていただきます。
4周年のお得なクーポンの配布開始はお盆休み明けの8月20日から翌月9月1日まで、クーポンの使用期間は9月2日から8日までとなります、大変お得なクーポンです必ずゲットしてくださいね。※クーポンの内容は店内に告知しておりますが、詳細はこのブログ上でも後日ご紹介いたします。》
