瀬とり の日記
-
Storm bringer
2019.10.14
-
あの大きな、川幅のある多摩川が氾濫しました。
調布、二子玉、溝の口、川崎、武蔵小杉、日野橋は崩落の恐れ。
私のウチも割と多摩川に近く、土曜日は府中市の街宣車が頻繁に回ってきて避難を促していました。
何度にもわたる携帯の緊急通知、ギリギリ中央道から南側の私のウチは避難レベルは5。
臨時休業で昼から酒を呑み、うたた寝していた私はテレビを注視する奥様に「この能天気野郎!」と怒られました。
彼女は真剣に避難を考えていたようです。
もうひと昔前の気候ではないようです、メディアのインタビューに答える被災にあった方達も「何十年とここに住んでいるが、こんな事は初めて」と。
もしかしたら今までの経験は役に立たない状況まできているようです、瀬とりのお客様の中にも「絶対 大丈夫」と笑っていた方もいましたが本当に今後は今までの考えを捨て対応していきましょう、、、と酔って寝ていた私に言われても?ですが。
大小に関わらず被災された方々にお見舞いを申し上げます。
土曜日はあの状況で臨時休業は当然でしたが、昨日の休業は想定外。
取引先の香川に魚があっても運送会社が荷を受け付けてくれないのでやむなしです。
年に何度かある産直の悲しい性。
本日月曜日から通常通り営業いたします、昨日の日曜日にご来店していただけると連絡をくれましたセトラーの皆様、本当に申し訳ありませんでした。
よくお見えになってくれるセトラーは私と連絡先(LINEでもメールでも携帯番号でも)を交換しましょうね、臨時休業とか何らかのハプニングがあった時にはブログ上で必ず告知しますが、小さな店の瀬とりはお客様の延べ人数も少なめなので直でご連絡するのも大した事はありません。
実際ご連絡先を知っていて発信しても問題ないと思われるお客様には今回も直でご連絡させていただきました。(ほとんどLINEです)
このご時世です、個人情報とか気になる場合もありますでしょうが、もし問題ないならいつでもセトラーは声かけてくださいませ。
では本日のラインナップ。
初物、若干早い感がありますが香川の彼が「ええのん泳いでまっせ」と言うんで、香川のカワハギ。
香川のイシガレイとマゴチ。
宇和島のシマアジ、香川のマダコ。
香川の天然ヒラメは昆布〆。
長崎は松浦のサバを二本、一本はシメサバで 一本は生姜煮で。
香川のニシ貝に小豆島の天然黒アワビ。
焼き物に淡路のサワラを。
月 火 水曜と頑張って営業します!宜しくお願い致します。
