瀬とり | 日記 | 痛っ!

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 痛っ!

瀬とり の日記

痛っ!

2019.10.18

人生今までで一番痛かったのは?皆さま各々何かしら思いあたるはず。
私も痛い経験グランプリにエントリーできるほど痛い思いをしていて、どれが一番?という話になると難しいですがトップ5は?
車に轢かれて足の靭帯を切った時、尿路結石、記憶に新しい足の動脈断裂の術後、親知らずを抜いて発症した敗血症、虫垂炎を放ったらかして発症した腹膜炎。
痛いという感覚は非常に大事で、痛いから病院に行って調べてもらい病気や怪我が分かる、痛いから動かさないので早く治癒する。
通常味覚は五味と言われます(日本人に限って六味とも)、ただ五味の中の辛味は舌の味蕾細胞で感じているのではなく痛点で感じています。
てことは辛味は味ではなく痛みなんですね、私は辛い物が食べられません(唐辛子系)ので辛い物を「好きっ!」とか言っている変態さんを見たら心の中で「このマゾっ子め」と思っています(笑)。
先日の台風はエライ事でした、箱根は観測史上1位の降雨でした。
おそらく観測史上は毎年更新されるやも知れません、本当に想定外を想定内に変換する時期なのかも?
子供の頃は年配の方が昔の話をしている時「なに言うてんねん」と思っていましたが、私もその昔話をする歳になってしまいました。
ただ自然災害に関しては昔の感覚は捨てないといけませんね。
実家に帰った時に目の前の海(例の周年記念タオルのやつ)で「昔と変わってもたなぁ」と浜に佇みますが、その時にふと浮かんだ歌があります。
遠い日も
今も変わらぬ
浜風と
西に傾く
大きな蜜柑
(私の子供の頃と違いコンクリートばかりになってしまったこの浜ですが、鼻腔をくすぐる潮風の香りと西の水平線に沈む大きな夕陽は今も昔も変わらない)
拙い歌で失礼致しました、お後がよろしいようで。
それでは本日の子は?
高知の日戻り(その日に漁に行ってその日に帰港する意)のカツオは4キロ物、第3の連休前なので骨つきを半身。
2キロの食べごろ香川の天然紅葉鯛、引田の天然カンパチ。
同じく引田の大きなマルアジ。
観音寺のシャコ、香川のモンゴウイカ。
備讃瀬戸のサヨリ、同じく備讃瀬戸の自らダイブする本ミル。
焼き物に宇和島のシマアジと真鯛のカブト。
煮付けに香川のガシラ(カサゴ)と真鯛のカブト。
次の日曜 月曜は第3で連休となります、お待ちしております。

痛っ!

日記一覧へ戻る

【PR】  お直し工房 クローゼット  ハローストレージ新宿百人町  株式会社アートプロ  MYU'S cafe  水田順徳ギタースクール 川崎教室