瀬とり の日記
-
イチオシ
2019.11.10
-
来年から施行される東京都の条例「受動喫煙禁止法」、もし違反した飲食店の場合は経営者に最大50万円の罰金ということらしい。
瀬とりは元々禁煙店舗なので問題はないのですが、店内や店外に喫煙ルームなり喫煙場所が設置できない店舗(とくにバーとかスナックとか)は対応が大変でしょうね。
現時点 男性で30% 女性が10%ほどの喫煙率ということですが、単純に売らなきゃええと思いますがね?
普通にコンビニや街や自販機で買えるものを禁止すること自体矛盾しているような?
言うたら自販機で売ってる缶コーヒーをそこらへんで飲むな、言うてるようなもん。
まぁ喫煙に関しては第三者の健康まで害するのが問題なんですよね、だからもう売るのよせばええのに、ほな無くなりまっせ。
また出ますが親父の一案、店の入り口にデカデカと喫煙可の店舗と表記して、嫌な人は入らなければいい。
従業員に関しては「ウチは喫煙可の店やけど大丈夫ですか?」と面接時に聞いて後の健康被害等で揉めないという誓約書にサインしてもらうとか?
これなら何とか共存出来るんやないんかなぁ?
まぁウチは関係おまへんが、、マジ困っているとこもあるみたいですよ。
話は変わって、晩秋の今頃一番旨くなる旬魚、特にこやつを焼いた日にゃたまりまへん。
本日4人前限定ですが 宇和島で揚がった350gはあろうかという化け物赤カマスを塩焼きに。
今までの焼き魚の常識を覆す旨さですよ、もちろん一人前に一尾お出ししたらお腹パンパンになるので半分を開いてご提供いたします。
これは価値あり!是非どうぞ。
ちなみにカマスは食用として一般的に二種類あって、本カマスと呼ばれる赤カマスと水カマスと呼ばれるヤマトカマス。
断然赤カマスの方が味は上で、水カマスはその名の通り水っぽいのでもっぱら干物に使います。
本日のカマスはお造り用のものですが、ご存知のように瀬とりのアホ親父には「これは生食、これは加熱用」というような頭はありません。
焼くと決めたら焼く、揚げると決めたら揚げまっせ。
さて他には?
香川のカワハギ、香川の天然紅葉鯛。
三本松の地場物のヒラアジ、引田のツバス。
備讃瀬戸のめちゃくちゃ旨いオキボラ、香川のチヌは昆布〆。
香川のマダコ、厚岸のマツブ。
煮付けに紅葉鯛のカブト。
七番頚椎ヘルニアによる腕の痺れと痛みの周期が訪れました、また2ヶ月ほど我慢せなな。
今年もあとカレンダー二枚で終わり、今月の中旬くらいから毎年好評の「小鍋立て」始めますね。
なんでまだやらへんの?って、讃岐牡蠣がもう少し育つのを待っているのですよ。
そして瀬とりの親父は貴方の来店を待っているのですよ。
