瀬とり | 日記 | Long train runnin'

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > Long train runnin'

瀬とり の日記

Long train runnin'

2019.11.29

以前このブログ上で少しお伝えした私のストレス。
ストレスが無いのがストレスなんて言うてたアタイに降りかかった人生で最大のもの。
延び延びとなっていたのがようやく来月の中旬にハッキリしそう。
長期に渡りアタイを苦しめたコヤツにようやく終止符が打てるか?早く解放してくれ!
最悪に転がれば瀬とりの存続はおろか皆様にも会えなくなるやもしれませんが、元来超がつくほどのポジティブ親父、来月の中旬あたりにこのブログ上で良い知らせをお伝えできるよう普段頼らない神様仏様にお祈りの毎日、もうしばらく私を苦しめるコヤツは続きます。
街を車で走らせると、ここ数日の冷え込みで一気に銀杏が黄色くなりました。
日曜日のブログは要チェック!珍しい告知、必ず必ず必ず覗いてくださいませ。(笑)
知らない街を歩いてみたい、何処か遠くへ行きたい、線路は続くよどこまでも。
人生は各駅停車の列車の旅、大きな駅や小さな駅 毎日が何か新しく移り変わり季節と時間も過ぎて行く、昨日と全く同じ日なんて一度たりともありません。
たまに遠くへ行きたくなりませんか?あの哀しいメロディが頭の中をリフレイン。
料理屋のブログというより何やらバッタもんのエッセイぽくなってもたんで本日のお子のご紹介へ。
大変好評の瀬とり冬の風物詩「小鍋立て」、瀬とりの牡蠣は香川産地牡蠣「讃岐ガキ」若干小ぶりながら味も濃くプリプリ、是非「小鍋」か「天ぷら」でお試しください。
淡路は福良の寒サワラ、脂入ってきました。
香川の天然カワハギに天然紅葉鯛。
よく肥えて尺オーバーに育った備讃瀬戸の「カンヌキ」サヨリに香川の鮮度抜群の地アジ。
引田のツバスに三本松のハリイカ(この時期一年で一番旨いですよ)。
香川のニシ貝に小豆島の天然アワビ。
焼き物はサワラの塩焼きに天然紅葉鯛のカブト、サワラのカマ。
煮付けには天然紅葉鯛のカブト。
本日も「マクエ」勧められました、なんと!珍しい瀬戸内 香川産、マクエが瀬戸内で揚がるのは大変珍しいんですよ。
前回のマクエは活〆でしたが今日勧められたのはなんと泳がし(笑)生簀で元気に泳いでいると。
キロ単価が前回の倍ツケ、さすがに瀬とりクラスでは無理です(泣)香川の料亭行き。
またええヤツがうまく買えたらこの冬あと一度二度はやりたいですね。
クエのスキ引きやっている時は幸せで至福の時(笑)。
すぐそこに師走、週末&月末 瀬とりでお待ちしております。

Long train runnin'

日記一覧へ戻る

【PR】  is me. ~ 大人カワイイ 天然石アクセサリーのお店 ~  ハローストレージ五月台パート1  青伸( あおしん )ホーム  DiningBar AGEHA  【公式】カラオケバー まいるすとーんず