瀬とり | 日記 | あれは?年前

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > あれは?年前

瀬とり の日記

あれは?年前

2020.01.26

頻繁にヒマ?(笑)な瀬とりですが、昨日 一昨日となかなかの混みよう「あら珍し」、神田明神のご利益か?(笑)結局相殺でナレてしまうのがウチらしいとこ。
日曜日の雪予報はどっかにいってしまいましたが、火曜日はちと本気モード?
月曜の午後から雪の予報で火曜はどうなるのか?天気予報やと雨混じりみたいやから積もらないでチョンマゲ。
火曜は瀬戸から魚が届く日プラス要予約の松葉ガニも航空便で届く予定、かなり心配。
あれは3年前ではなく36年ほど前?2月頃に東京で住むアパートを決めに上京した時なんと東京はスーパー大雪!
瀬戸内育ちの私は雪などほとんど見た事が無く「東京ってこんな雪降るんや?」と思いました。
覚えていますか?新宿で凍った路面に滑り大勢の方が怪我したり病院に運ばれたりした年です。
最初に居を構えたのは飛田給、その頃の飛田給はスタジアムはもちろん各駅停車しか停まらないなーんにも無い処で、私かなりショックを受けて「東京にもこんは感じのとこあるんやなぁ何もないわ」と内心思っていました。
調布の駅前も今とは全く様相が違い南口はほとんど何も無く、北口もPARCOができる前で西友しかなかったですね。
今や調布は開発が進みあの頃とは打って変わって超便利な街、まぁ元々特急使えば新宿まで15分足らずやし、相模原線の分岐駅やから人気が出るのは当然ですね。
今年は暖冬、ホンマに暖冬、暖冬の年は大雪が降ると言いますがホンマに勘弁したください。
上京当時はワンちゃんのように雪が降るんが楽しかったんですがねぇ。
火曜日のブログは要チェックですね、得てしてそういう時に限ってレアな子が買えたりするもんです。
では本日は?
播磨灘のタケノコメバルは前回より大きいですね、この子は旨い!
香川のよく肥えたチヌ、この寒の時期は旨いですよ。
八幡浜で揚がった豊後サバ、本日のは大きなゴマサバですが勘違いしないで!
ゴマサバは夏のイメージがありますがそうではなく、マサバが脂の落ちる夏場でもゴマサバは脂落ちしないのでそう言われるだけで、ゴマサバも寒の時期が旨いんですよ。
なんといっても豊後の活〆のサバ、揚がる港があちらとあちらなら大変な子です。
他には香川のハリイカにマダコ、おっとたまにしかできない軟体盛りが出来る。
島根は浜田の天然寒ブリ、香川のニシ貝、備讃瀬戸のタイラギ。
焼き物に天然寒ブリ、煮付けは前回も好評の香川のガシラ(カサゴ)。
それではお待ちしております。

あれは?年前

日記一覧へ戻る

【PR】  ラプア アイランドスタイルフローリスト  居酒屋赤とんぼ  ベランダ防水のひかり化成  焼きたてパン Pecori  東進こども英語塾 羽村五ノ神教室