瀬とり の日記
-
毎年どこかで
2020.07.05
-
大雨で熊本の球磨川が氾濫し大変な事になっています。
毎年のようにどこかで大きな水害、去年は東京や川崎も多摩川が氾濫したし、千葉も台風で甚大な被害。
その前は岡山や広島も酷かったですね。
海水温も上がりっぱなし、亜熱帯と成り果てた日本はこんな事が毎年のように続くのでしょうか?
避難するにしてもこのコロナ禍で避難所も密を避けたりとか対応が非常に難しいようで、政府や各自治体も頭を悩ませることでしょう。
ちっぽけな人間は自然には絶対に勝てないので「悪い意味で変わっていく自然」になんとか対応していくしかないですね。
東京都知事選、私の地区の投票所は自宅から徒歩30秒、朝の7時から投票所は開いているので本日の魚を取りに行く前(私は集配センターに直接取りに行きます)に寄ってきました。
そしてツンデレ瀬とりへ(金曜 どヒマ、土曜 大忙し)出陣じゃ。
今月と来月はイレギュラーな店休がありますので昨日のブログを参照してくださいね。
本日は?
播磨灘のオコゼ、淡路福良のハモ。
庵治の天然真鯛、女木島のマダコ。
唐津のコハダ酢洗い。
久しぶり、観音寺のニシ貝。
根室のバフンウニ。
焼き物は天然真鯛のカブト、マナガツオ西京焼き。
煮付けは天然真鯛カブト。
もうすぐ梅雨明けですかね?今年は早そうです、そして暑くなりそうです。
それではお待ちしております、ご来店の際は必ずお電話くださいね。
