瀬とり の日記
-
Go 2 ???where???
2020.07.14
-
こりゃ結構マジになってきましたわ「東京問題」とな。
各自治体ではこんな事がホンマに起きとります。
《防災スピーカーや街宣車などが呼び掛ける「東京にいる家族が帰省すると言ったら、今は帰ってこないで!と伝えてください」》
これホンマの話のようです、そして政府はGo to キャンペーン??
当時の予定を前倒ししてまで政府が仕掛ける経済政策。
実際痛し痒し、政府は経済を回したい、各自治体も観光業を復興させたい、でも東京モンは来んといて。
ハッキリすれば?東京在住の人を除く「Go to キャンペーン」「受け入れOK」「移動OK」「旅行に来て」ただし東京を除く(笑)。
政府側 経済復興側 感染症専門家側 医療関係者側 交わる事はない意見、平行線は当たり前。
非常に難しい問題ですがお偉い政治家の腕の見せ所はまさに今。
連日200人超え(昨日は100ちょい)の感染者数にも「検査数が増えたから」「予測の範囲内」と動じていないような政府サイドですが、100人を超える感染経路不明者には楽観的になるのはあまりにも危険な気がします。
私個人の夏休みは「府中から出ません」(笑)。
では本日の産直旬魚は?
播磨灘の夏女アブラメ(アイナメ)、淡路福良の鱧。
庵治の天然真鯛は昆布〆。
坂出のモンゴウイカ。
三本松のマルアジ。
厚岸のマツブ、茅部のムラサキウニ。
長崎の梅雨イサギは塩焼きに。
前述のアブラメは半身をお造り、もう半身は煮付けに。
天気予報、ずっと雨でんな。
雨は嫌いじゃ、ヒマなんじゃ。
また言うとるアホ コメンテーター、接待を伴う飲食店で最低でも1mのディスタンス、お客と従業員の間にアクリル板、マスクにフェイスガード(笑)。
ある意味コスプレのキャバクラ、ほなチャージも勉強せなアカンね。
大臣さん、拡大を注意し経済を進める、
だ か ら 具体的にどないして?まるでドッジボール、そうやなくキャッチボールせなアカン、投げてぶつけて放りっぱなしじゃウチらはどないしたらええねん。
お足元ずっと悪そうですがお時間あればお顔出してくださいね、おっと!電話確認してからねー。
