瀬とり の日記
-
Tokyo
2020.07.21
-
Tokyo go 2 .....nowhere......
誰もが思う、私は大きく2つの疑問??
なぜお偉いさんは一度決めた事とはいえ状況などに応じて修正したり撤回したりできないのか?やった対応策と言えば東京村八分に高齢者や団体除外と宴会を伴う旅行。
なんじゃそりゃ?
もう一つ、地方の観光に携わっている方々はホンマに今このキャンペーンを実施してほしいのか?上っ面やメディア向けの意見ではなく本音を聞いてみたい。
1兆何千億円もかけるんでしょ?全人口の10分の1が住む東京を外して経済的に本当に効果があるのでしょうかね?
さて今日は土用の丑の日、瀬とりも突き出しに鰻を使おうかなと思とります。
春のシラスウナギが豊漁で今年の秋くらいからかなり鰻が安くなるようです、残念ながら夏の土用にはまだ反映されていないようですが。(スーパーとかでは値が変動しますが、実際専門店は上げたり下げたりできひんやろね)
しかし梅雨が長いっす、なんや聞くところによると7月中に梅雨明け宣言が出されないとその年は梅雨明け宣言しないみたいで、過去に一度?かなあったようです
新型コロナに豪雨災害、梅雨の長雨と多岐にわたり多大な影響がでております、一年にこの時期だけの商売の方(この時期に一年分稼ぐ)の悲痛な声も耳にしました。
言うてもエライ(大変の意)んはみんな同じ、顔のデカい私は早くマスク無しの生活を待ち望んでいます。(顔デカの悩みは顔デカにしか分かりまへん。
以前にもお伝えいたしましたが、今週23日(木)から25日(土)までの3日間は祝日が続き産直旬魚の買い付けが困難なので瀬とりは臨時休業となります、お気をつけください。
ほな Go to trouble! やなく Go to travelか?
余談ですが travelとjourneyとtourにtrip、どれも大きな意味では旅行ですが微妙な違い分かりますか?
せやげど、ワシはどこへも行かん。
さて本日は?
庵治のマゴチ、同じく庵治の天然真鯛。
淡路福良の鱧。
高松のアオリイカ。
宇和島の豊後鯵。
カツオは南紀串本。
厚岸のマツブ。
焼き物に三本松のマナガツオ西京焼き。
煮付けは真鯛のカブトと牟礼のオキソ。
最近少し気になる話、以前のCMソングと言えばオリジナリティがあり素晴らしいメロディで耳から離れない名作が多数。
例えば「あーらよ出前一丁」「湖池屋スコーン」「ポリンキー ポリンキー」「マスプロアンテナ」「タケモトピアノ」「スタイリー スタイリー」「河童黄桜」「カール」「赤福餅」「パルナス」挙げるとキリが無いくらい名作(笑)揃い。
でも昨今のCMソングは元々ある有名な曲のメロディに替え歌よろしく詩を当てはめるだけ、つまらんのぅ。
最近の名作?は、「デリケアエムズ」「上野クリニック」「シジミ週間」(笑)
どーでもええか?
繰り返しになりますが、本日火曜日と明日水曜日営業しまたしたら仕入れの都合により木曜 金曜 土曜日は臨時休業となりますご注意ください。
ご来店の際は必ずお電話くださいね、お待ちしております。
