瀬とり | 日記 | どっちやねん?

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > どっちやねん?

瀬とり の日記

どっちやねん?

2020.09.13

「二度あることは三度ある」「三度目の正直」。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」「君子危うきに近寄らず」。
うん?よく言うことわざ、、、でもこれ真逆のこと言うてるな、どっちやねん?
ずっと前の事、とある素人○○屋。
飲食店と言えば飲食店、ちょっとしたキッカケもあり一度食べてみました。
周りの評判は悪くない、応援の意味も兼ねて。
でも、、副菜が傷んでいました、私が料理人だと先方は知っているので「言った方がええんかな?言わん方がええんかな?上から目線やと思われんかな?」と悩んだけど言ってあげた方がええと思い教えてあげました。(ご本人のためやもんね)
先方からは感謝の言葉、私も内心「頑張って」。
それからしばらくして、二度目の注文。
あら〜、また変なお味。
もう一度教えてあげます。
「二度あることは三度ある」?「三度目の正直」?
懲りずに(ホンマは懲りてるけど(笑))三度目は?
きゃー残念、また変。
なんで?私だけ?みんな気付かん?ワシだけ大当り?
三度目は教えてあげませんでした、それ以来そこの料理は食べていません。
これが「仏の顔も三度まで」(笑)ちゃんちゃん。(多少脚色あり)
昨日はようやく秋の気配、かなり涼しい&お湿りプラス。
秋の味覚と言えば「秋刀魚」と答える方も多いでしょう、今年は秋刀魚君大不漁で生は一尾なんと400円!ひえーっ!スーパーとかで一尾130円ほどのやつは去年の冷凍品。
キロ換算すればかなりの高級魚、もう庶民の味とは言わせない。
さてさて瀬戸の海も秋の食材が顔を覗かせ始めました。
では本日は?
香川は庵治の天然紅葉鯛、同じく庵治のマゴチ。
淡路の鱧、えらい高かった高松のアオリイカ(前回のアオリは徳島椿泊)
観音寺の秋シャコは子無し(子無しの方が食感良し)。
土佐佐賀港のカツオ(佐賀と言うても高知県の港です)。
愛媛八幡浜のバリッバリッ ブリッブリッの最高の鯖(豊後鯖です)。
根室のホッキ貝はデカめ。
焼き物はマゴチのカマ、真鯛のカブト、ホッキ貝磯焼き。
煮付けに牟礼のオキソメバル。
今月は仕入れ困難の為 20日〜24日まで臨時休業となります。
今週に是非お顔拝見したいです!
お電話お待ちしておりやす。

どっちやねん?

日記一覧へ戻る

【PR】  トイプードル専門ブリーダーのプードルライフ  株式会社エヌ・ピー・システム東京堂 本店  株式会社 明進社 金子商店  西新宿グリーンホテル(旧:ホテルノーブル幡ヶ谷)  鶏・串焼き といろ