瀬とり の日記
-
そんなオモロいか?
2020.10.23
-
以前私が経営していた店はかなり大きく従業員も結構いました。
従業員は半数以上が外国人の時もあって彼らとのエピソードを一つ。
「そんなにオモロいか?」
和製英語ははびこっています、更に日本では英単語などを省略して短くしますよね。
例えば「アコギ」はacoustic guitar、奴ら笑とりますわ。
コンポーネントステレオやギターの「アンプ」はamplifie、また奴ら笑とります。
極め付けはRed hot chili pepperで「レッチリ」なんて言うた日にゃ奴ら大爆笑しとります。
そんなオモロいかな?
車に関する用語なんてほとんど海外では通じないものばかりで、アメリカとイギリスで異なるものもありますが。
「ハンドル」通じません→steering wheel
「カーナビ」→car navigationの略ですがアメリカではGPS
「バックミラー」→rear view mirror
「クラクション」→horn
「フロントガラス」→wind shield
「サイドブレーキ」→parking brake
「ウインカー」→turn signal
「ガソリンスタンド」→gas station
ガソリンはアメリカではgasolineが語源の「ガス」ですがイギリスでは「petrol」やったかな?
これだけ違うと英語圏に旅行に行ってレンタカーとか借りた時に先方の頭上は《?マーク》困りますねぇ。
濁音もよく抜けてカバンをバック、犬をドック、大きいをビックなんてのもよく聞きます。
これ意味が全く違うようになりますね、バックは後ろやしドックはdocなら医者dockなら船の修理施設、ビックはビックカメラ(笑)。
嫁にこれらを指摘したら「ここは日本じゃ!」と逆にやり込められます。
降圧剤を服用しているのにここ数日血圧が下がらず少しフラつきます、朝測ったら上が170。
服用続けて20年近く、そろそろ更に強いのにせなアカンのかなぁ?今でもかなり強いやつなんやが。
頭の血管「ブチっ」ゆうて、もしワシが倒れたら「お願いあります!」店の熱機器や冷蔵庫に調理機器に店のスケルトンなどの後始末に私の嫁がどないしてええかパニックになると思われます、どうかセトラーの皆様助けてやってくださいね。
先日この話をあるセトラーにしたら「そんなん言うてる人ほど長生きするんや」と言われました、そうだとええんですがね。
ほな本日は?
庵治の天然紅葉鯛、同じく庵治の天然ヒラメは昆布〆。
またまた庵治のモンゴウイカ。
高知のカツオ、観音寺の秋シャコ。
厚岸は味抜群のバフンウニ、厚岸の大きなマツブ。
浦河の真鱈の白子はポン酢と天ぷら。
焼き物に宇和島のお造りになる鮮度抜群のアカカマス、、はちと高し。
天然真鯛のカブトも焼けます。
煮付けは厚岸大黒のトロイワシ生姜煮と真鯛のカブト。
25日の日曜日は終日貸切となります、ご注意くださいね。
それではこの週末お待ちしております、必ずお電話でお問い合わせの上ご来店くださいね。
