瀬とり | 日記 | 誰も走らん

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 誰も走らん

瀬とり の日記

誰も走らん

2020.12.04

12月、師走になりました。
思い起こせば対岸の火事だと思っていたクルーズ船の報道、年が明けるとあれから早や一年。
鳴り物入りで始めたゴリ押しGo to 事業、ここにきてまたコロッコロッと停止や自粛やの大騒ぎ、振り回されている事業者は《取らぬ狸の皮算用》ぬか喜び。
皆さま よ〜く思い出してくださいませ、春頃この騒動が脅威となってきた時お偉方はなんと仰ってましたっけ?
「人と人との接触を8割減らす」「ウィルスは人が運びます移動しないで!」(笑)
んで?旅行に行け、飯食いに行け?小学生もツッコミます。
誰もが思う勇み足、そりゃ皆んな大変です、大変なのは飲食業界と観光業界だけではありません。
国と都の不協和音、医療の現場を守れ!ホンマにそう思ってるんやろか?
このGo to事業に莫大な予算を組みお金を使うのであれば「今は我慢してくれ」とその予算を企業や事業主や医療現場に回して《何とか繋いで!雇用も持続して!》心折れぬよう「ウチらも収束に頑張るからアンタらも頑張って」私個人的には生きたお金の使い方はこっち? 一気にブレーキを踏んで皆んなで収束に努力する、両立は難しい 私はそう思う。
世界の人口の3分の1が感染し、10分の1の方が亡くなった《スペイン風邪》いまやインフルエンザと呼ばれ風邪と並ぶ 毎年やってくるポピュラーな感染症。
きっと収束します、ワクチンも治療薬もできます、この混乱の今 強引にGo to なんかやらずとも我慢が解放された時は《キャンペーン補助》など無くてもみんな旅行に行きます、飯も食います。
その時が来ればきっと。
それまで何とか細々とでも繋いでいけるようにするのも政治やと《私は》私はね、、思いますな。
必ず以前の生活は戻ってきます、この試練は乗り越えられます。(?どっかで聞いたな)
今週の 月 火 水 は散々な毎日でした(泣)営業中に読書ができる始末。
まぁくさらずにボチボチやりますわ、グジグジしないのが私のええとこ。
ほな本日は?
長崎の絶品《幻のカツオ》迷いガツオ。
なんと800gの化け物豊後アジは宇和島産。
庵治の天然真鯛とアオリイカ。
観音寺のシャコ、白老の天然帆立貝柱。
本日のコハダ(ナカズミ)は香川の地場産、牟礼で揚がった鮮度抜群のヤーツを酢洗いで。《おススメ》
焼き物と煮付けは真鯛のカブトと長崎は松浦の寒サバ。
それではお電話お待ちしておりまする。

誰も走らん

日記一覧へ戻る

【PR】  ばってんらーめん  ゆい美容室 川西加茂店  ルルヘアーデザイン  ヒサヤ和洋装  結婚相談所 婚活の夜明け