瀬とり の日記
-
Buy word to sell word.
2020.12.06
-
ほんの何週間か前のことですが私にはあまり良くない出来事で。
かなり以前から頻繁に見えてくれていたお客さん、悪い方ではないのですが「お酒」が入ると少々ハチャけ過ぎるのが難点。
私もあまり細かい事は言いたくありませんが他のお客さんからクレームが出ると多少注意はしなくてはいけませんよね。
やはりこのご時世(コロナ禍)、のべつ幕なしの「おしゃべり」気になさる方は結構いらっしゃいます。
地下なので窓も無い小さな店なので尚更ですね。
全く気にせず以前通りハチャけていた彼、2度 3度とその場に居合わせた他のお客さん(数組)から少々のクレームが重なったので彼と少し話しをしました。
詳細は割愛いたしますが、、今後そのハチャけ君とはお付き合いをご遠慮いただく結果となりました、いわゆる「出禁」です。(私の中でね、本人には伝えておりません。おそらくもうお見えにならないと思いますが)
このヒマなコロナ禍です、私にとっても大打撃ですが何度お話してもご理解いただけない、ましてプチ逆ギレされたら私も後に引けませんでした。
そんなこんなも全てを含め嫌なご時世ですね。
何も厳しい事は言っていません、お酒を呑めば楽しくなるし盛り上がるし声も大きくなりがちです。
ただ私は最低限度の「節度」を持っていただければいいだけで、それさえもご協力していただけないなら「しょうがない」部分もあります。
飲み方、楽しみ方は人それぞれです、ご自分だけの物差しで測るのは良くない場面もあります。
本当に相手の方は「貴方の話を聞きたいのか?」「お食事をおしゃべりで邪魔したりしていないか?」もちろん双方楽しくお話しが盛り上がるのはいいことだと思います。
その場の状況や雰囲気で判断していただけると助かりますね。
私だって色んな方面から色々言われるのは凹むしそりゃ嫌ですよ(泣)。
あちらを立てればこちらが立たず、そこを上手いことやっていくのが私の手腕であり客商売の難しいところ。
ホンマに地べたの(路面店)窓だらけの店舗に移りたい今日この頃ですわ。
どうかひとつご理解していただきご協力くださいませ。
あ〜こんな話 したないわ、お察しくださいね。
では本日の旬魚を。
庵治の500gオーバーの天然丸カワハギ。
観音寺の沖合の小さな島、伊吹島で揚がったサヌキデンブクは薄造りで。
来島のタチウオ、庵治のハリイカ。
観音寺のシャコ、女木島のマダコ。
北海から厚岸のマツブ、根室のホッキ貝。
焼き物はタチウオに長崎松浦の寒鯖。
煮付けは寒鯖の生姜煮。
軟体、貝盛りあり。
それではお電話お待ちしております。
なんかええことないかなぁ〜。
※12月15日(火)は終日貸切となります、ご注意くださいませ。
