瀬とり の日記
-
再再?それはないやろ?
2021.03.11
-
下げ止まり?どころか逆にまた増えとる?
国の解除の指針《ステージ2以下》、東京都は《直近1週間の感染者数7割減》。
もしこのまま数値が改善されないと[再 再 延長]なんてことに??!!
やめてけれゲバゲバ。
昨日東京都産業労働局の職員さんと質疑応答。
現在決まっていること、東京都は今月21日に仮に緊急事態宣言解除されたとしても今月末までは飲食店への時短営業要請は続けるとのこと。
ただ詳細は決まっていないらしく、現在決まっている事は月末までの時短営業要請は午後9時までという事だけで、東京都全域なのか?それとも以前あったように23区内限定なのか?
アルコールを提供する飲食店への要請なのか?それとも飲食店全般なのか?
アルコール類は午後8時まで提供OKなのか?そのシバリはないのか?
東京都の職員さんは私の問いに親切に答えてくれましたが、随時更新される東京都産業労働局のホームページをチェックしてくれとの事でした。
ホンマにまた春が無くなるんかな?これから暖かくなり桜が咲き、歓送迎や 卒業 入学などとただでさえ人が動く季節、変異株への懸念も。
あれこれ考えてもしゃーないけどと、以前より寝転がる時間が増えたオッサン臭いベッドと枕を見つめ我おもふ。
とりあえず密林で盆栽スターターキットなるものを買ってみた、モノは《山桜》。
海が近けりゃ毎日でも釣り糸を垂らして気も紛れるが、、そういや《瀬とり》開業前に1ヶ月ほど実家に帰っていた時は週の半分は釣りしていたな。
郷里の実姉に瀬戸内に春を告げる旬魚《イカナゴ》の釘煮を送ってくれんか?とお願いしました。
明日か明後日に私の手元に届くよう。
実はこの釘煮 去年は超不漁で手に入らず断念。
明石のソウルフードとも言える 庶民 春の味 やのに今や生でキロあたり4000円以上、炊いたものならキロあたり13000円という超高級魚に成り果てました。
せっかく手元に届いても店を開けんことにはセトラーにお出しする事も出来ません。
炊いたんは2カ月ほどは冷蔵保存可能なので、きっと突き出しに添えることも、、きっとダイジョブ ダイジョブ。
皆さま、お変わりないですか?バランスの良い食事を摂っていますか?
私はホンマに旨い魚が食べたいです。
