瀬とり | 日記 | リーダー

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > リーダー

瀬とり の日記

リーダー

2021.03.19

おそらくですが、、報道や東京都などの発表をみている限り来月も引き継ぎ時短営業要請はあるようです。
今回新しい感染防止対策で店にひとりコロナ対策リーダーなるものを置かないといけなくなります、ネットで申請してそのポータルサイトで講習を受けると講習終了シールを貰えるようで、そのシールを元々貼り付けてあるレインボーのステッカーの上に貼らなければならないとのこと。
段階的緩和期間なので少しづつ営業時間の延長を期待していますが何やら感染症の専門家方の意見では1〜2ヶ月ほどでリバウンドし又1日の感染者数が千人になる!?みたいなエライ怖い事言うてまんな。
言うてもワクチンやらもっとええ治療薬なりで風邪の一種になるやろと希望しつつ、それまでは我慢して何とか付き合っていかなアカンね。
時短営業要請続いたら、、いっそ夜の営業は半数の3日ほどにして平日昼間に得意のラーメンでもやりますか?(笑)嘘です。
ラーメンで思い出しましたわ、先日ウチの近くの某ラーメン中華屋で昼飯を食べていました。
お客さんは私以外に2人ニ組の常連さん、昼間からええ感じで酔ってます。
そのラーメン屋は家族二人の経営、店主の親父さん常連さんとベシャってます。
親父さん上機嫌で、一見の私がいるのも忘れ?て常連さんにこう言うてました。
「ウチなんか元々8時半までの営業、たった30分時短営業しただけで協力金貰える、協力金サマサマ 濡れ手に粟だよ」。
マズいラーメンもさる事ながらその話で胸糞悪くなりましたわ。
以前から論議になる「一律支給」、自粛している飲食店はおおまかに言って3種類。
一つ目は前述のラーメン屋ヨロシク、協力金で潤う店。
二つ目は休業しても固定費や維持費や自分の食い扶持、売上だった分を少し賄える丁度ええ感じで感染拡大防止に協力しませうという店。
三つ目はハコも大きく従業員も抱え今の協力金では全く足りず借金しながら何とか存続している店。
これからも休業や時短営業要請はあると思います、意見のひとつに「売り上げの何%とかで保証すればいい」と仰る方もいました。
実際これ難しい、何故か?売り上げを見るということは前年比を出さないといけません。
去年は完全にコロナ禍の真っ只中で前年比のサンプルにはなりません、「じゃあ、さかのぼって」となってもこの東京都に2年前のサンプルを出せない店がいったい何店舗あるでしょう?
去年や今年に新規オープンした店は星の数ほどあります。
ここで私の案!!
少しは不平不満を抑え平等感があるように。
要素は3つ、「元々の営業時間よりどれだけ時短したか?」「店のツボ数は?」「従業員は何人?」これを公式を作って当てはめる。
細かい数字は分かりませんよ、例えばですが、、、。
ホンマ例えばやで、「時短した1時間につき5千円」「店の広さ、1ツボにつき千円」
「従業員1人につき5千円」とか??
大きな店や従業員が多い店、地代が高い店などはこれでも足らないでしょうが一律支給よりは平等感ないかな?
前述のラーメン屋(笑)なら、時短0.5時間×5千円 従業員ひとりだから5千円 10ツボの店として10×千円、一日の協力金が17500円也。
だってラーメン屋の親父 デカい声で言うてたもん「元々1日の売り上げは1万円くらい」って。
それにほぼ今まで通り営業できて17500円いただけるんですよ。
もし瀬とりが9時までの時短営業なら?時短3時間×5千円 従業員無し 8ツボ×千円で23000円、ほら営業9時までならええとこでしょ?
大きな店、例えば40ツボで従業員6人で3時間の時短なら85000円、少し不平等感はなくなった気がしないですか?
元々売り上げが多かった店とかは、これでは確かにまだ不満でしょうがね。
ここは以前のように利益云々ではなく店と雇用を継続しつつ借金をしないギリギリのラインで収束するまで持ちこたえるという事で。
て言うかこの計算式は私が勝手に決めた数字やから一つの案としてどうかな?って感じです。
私がこのブログ上で何かほざいても影響力は全くありませんが、悲し。
80日も魚の買い付けや市場にも行っていないんで今年の流行り(笑)も何が今年はええんかも分かりません、逆にちょっと楽しみ。
日曜日に掃除行って、月曜日に仕込みして、火曜日からお造り引きまっせ〜!
時短営業なのでなかなかご都合つかないやも知れませんが、お時間あれば是非お顔見せてくださいね。
《何につけてもスーパー部門のトップに君臨する「ライフ」(笑)》
決して私は回し者ではございません。

リーダー

日記一覧へ戻る

【PR】  行政書士きくちオフィス 市川市本八幡 TEL047-374-3987  臨泉楼 柏屋別荘  割烹SOU  株式会社 メモリアル石材  大江呉服店