瀬とり | 日記 | 今週末には?

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 今週末には?

瀬とり の日記

今週末には?

2021.04.20

昨日「今週末には都知事が緊急事態宣言を国に要請視野」みたいな報道がされていました。
「え〜何回め?」また時短営業要請午後8時までになるんやろか?
そないなったらまた休業かいな?かなわんなぁ。
9月までには日本全国民にワクチン接種できる量が確保できるらしいですから、ホンマにそれに期待ですわ。
ワクチンで一気に感染者が激減して、そのうちスーパー特効薬(治療薬)が開発され、もし罹患しても現在のインフルエンザのようにたった40時間で治る?となればもはや恐るるに足らずですな。
今年中には光明が差してくると期待しています、それまでは事業者側も時短営業や自粛休業で協力して収束すると信じ、ここは皆んなで我慢しませう。
今年瀬とりは開業6年目なので営業許可の更新なんですが、このご時世で管轄の保健所も超忙しいやろからちゃんと更新の手続きしてくれるるんやろか?一抹の不安。
少し早かったのですが店舗自体も契約更新で先日手続きを終えてきました。
賃貸アパートやマンションと同じで店舗の更新も更新料として家賃の1ヶ月分が発生するんですよ。
店舗の場合は保証金や敷金等も通常の借家とかより多く預けています、なんで?かと言うと もし店舗として借りている借主が「夜逃げ」(笑)なんかした場合(夜逃げ以外にも急病や事故なので廃業せざるを得ない場合)貸主は現状回復に大変な費用がかかります。
その費用などを預けている保証金などで賄うためですね、それ以外にも賃貸契約した時の保証人なども場合によっては身内はダメだとか保証人の年収が幾ら以上とか細かい規定がある場合もあります。
以前は店舗の保証金は最低でも家賃の10倍が相場でしたが現在は変わってきてもっと安くなっているようです、その代わりに保険や保証人などで補填しているんですかね。
あと1カ月ほどで56歳になる私ですが、瀬とり開業時に決めた通り70歳までは今の場所で瀬とりを続けるつもりなので、7月の更新も早々と済まし空調工事や「店が良くなる」と思われることは躊躇なくやります。
数人しか入らない小さな店ですが、以前経営していたアホみたいに大きな店より「瀬とり」の方が比べもんにならないくらい好きですし、見えてくれるお客様のことも大好きでございます。
あと店をより良くするためにやりたい事が数点。
トイレ前を客席から見えないように置いてあるパーテーションですが、今の固定されていないタイプのものを固定し屏風型ではない真っ直ぐなタイプにしたいですね。
イメージは床置きではなく、例えば天井から固定してぶら下げるようにするとか。
平面タイプにすれば現在の屏風タイプよりテーブル席が広く使えるようになりますね。
壁のクロスはまだ大丈夫ですが、床《CF》は後々は変えたいです、結構劣化してきました。
今後東京都や国の動向によってどうなるか分かりませんが、とりあえず来月の11日までは午後9時までの時短営業要請が出ていますのでよろしくお願いいたします。
自治体や国から新たな発表や要請があればこのブログ上で告知いたします。
では本日は?
伊吹島の本鰆は焼き霜造りと西京焼き、立派な白子が入ってたんで天ぷらにする?
椿泊のアオリイカ。
庵治のマゴチ。
土佐佐賀港の初ガツオ。
庵治の石ガレイの昆布〆。
対馬のブランド紅瞳、ノドグロを煮付けに。
木曜日は定休日です、お電話でご予約の上ご来店くださいね。
【※今年のゴールデンウィークですが29日の木曜日が祝日というツイていない並びになってしまい、産直を売りにしている当店は全く仕入れが上手くいかない状況になります。本心は休みたくはないのですが「居酒屋瀬とり」にするわけにはいかないので4月29日より5月6日まで休業とさせていただきます。ここ1年休みが多くて仕事がしたいのに魚が買えないと手も足もでません。ご理解のほど宜しくお願いいたします。】

今週末には?

日記一覧へ戻る

【PR】  松川文具・松任本店  有限会社 ライフステージ  織工舎プレミアムショップ (岩崎株式会社)  Bigaradeビガラード  やまご質店