瀬とり の日記
-
人間は考える葦である
2021.05.06
-
予想通りと言うか「そりゃそうやろ」と言うか緊急事態宣言は延長になりそうですな。
例えば最初から長めの期間を設定して「よう頑張って数字が下がったから明日から解除や」と期間を待たずに言われるんと、最初に短めの期間を設定して「延長」となるんなら圧倒的に前者の方がええと思うし、もっと言うたら期間を決めないで対象になる数値を決め、その数値(感染者数とか重傷者数)を下回ったらそこで解除とかの方が断然分かりやすいけど現状それは難しいんかな?
しかし今年仕事してへんなぁ、グウタラ親父になってまうわ。
今日散髪に行ったんですわ、千円カット(笑)細かく言うたら1200円なんやけどね。
少し意外やったんはお客さん8人中3人が女性で、理容師も3人中2人が若い女性。
私女性は美容院に行くもんやと、理容師は男性やと勝手に思っていたんで少し新鮮でした。
ソーシャルディスタンスを保ち順番を待っていたところ心の中では「唯一のオッさん理容師に当たれ」と思っていたのによりによって一番若い女性が私の係りに。(二十歳そこそこか?)
普段そんなお若い女性に接する事のないのにマイヘアーをカットされた日にゃオッさんガラにもなくちと緊張しましたわ。
そして「あ〜ホンマに歳とったな」と痛感。
思えば昭和の懐メロを演歌歌手が歌っているテレビ番組を延々と観とるし、飯の時はお新香欲しいし、夜に連続6時間以上寝れんし、オシッコして終わったと思ってパンツ上げようと思ったらまたピュっと出るし、時代劇ばっか観るし、霜降りの牛肉食えんし、コーンスナック食べたら胸焼けするし、ちょっとした段差でつまずくし、と笑えんことのオンパレード。
子供の頃「オッさん臭っ!」と思ってたことを地で自分がやっとるな。
全てが衰えていくような感じ?ん?いやいや 少なくとも一つは今がピークというか伸びているものがある。
料理に関しては成長しているかも?10年前までは思いつかなかったお造りの引き方も独自で気づいたり、煮物なんかは20年前と比べると雲泥の差でしょう。
もっともっと上手くなりたい、全然まだまだで下手っぴな事もある。
旨い魚が食いたいな、、、、。
