瀬とり | 日記 | 見えるかな?

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 見えるかな?

瀬とり の日記

見えるかな?

2021.09.21

なんとか今月末で宣言解除となりそうですね。
瀬とりにとって重要なのは宣言解除後の措置で、お酒の提供は?提供時間は?営業時間は?
現在店には「なーんも」ありません、日本酒も調味料も乾物までも全て破棄したので、営業再開時には「鬼のような」仕入れになること必至、早目にお達しがあれば有難いですな。
おそらく一日・二日では到底品物揃わないので。
なんとなくですが「ええ方向」に向かっているようで、長い長いトンネルもようやく出口らしきものが遠くに見えてきたかな?
ワクチン・抗体カクテル療法・経口薬、インフルエンザとかと同じ「五類感染症」になる日も近いか?(しかしこの時期に総裁選に渡米かいな?(泣))
バブル期に39000円近くまで上昇した日経平均、このコロナ禍で不況のはずなのに異常な株価上昇。
バブル崩壊後の大不況時には8千円代(確か?)まで暴落したのに?コロナの影響で不況のはずやのに?
本当に影響を受けているのは上場していない中小企業や個人事業主が主。
上場企業の、特に「こと」から「モノ」へ。
「する事」旅行や飲食・アミューズメント・エンタテーメントなどの遊びは目に見えて不景気ですが、「モノ」作り 衛生品・医療機器・電化製品とかの製造業はかなりの伸び率。
そういった上場企業が躍進すれば株価が上向くってこと?
他にも色んな要因があるようですが「不況→株価下落」みたいな単純な図式ではないようですね。
もちろん株の売買は博打、トレーダーの動きも重要なファクト。
あたしゃ、博打はやめました(笑)。
今夜は中秋の名月、昨日は天気良くて、めちゃくちゃお月さんが綺麗に見えたようですが、今日は微妙そうですね。
そもそも十五夜は毎月やってきます、旧暦の毎月15日がそれにあたるのですが、中秋とは名の通り「秋の真ん中」、旧暦の8月15日です。
今夜は中秋の名月と満月が重なります、これ8年振り。
なぜ?ズレるのか?いや、むしろ中秋の名月の時に満月ではない日の方が多いのは何故?
ご存知の通り旧暦はお月さん基準、お月さんの満ち欠けは29.5日周期。
満月になるのは半分の13.9日〜15.6日と幅があるので十五夜が必ず満月にはならないんですね。
月はいいですね、なんか神秘的で。
私「月」が大好きで、もし和食店の瀬とりをやらないで洋風の店をオープンしていたら、店名を「violet moon」にしようかと思っていたくらいでした。
今夜は少し空を見上げてみてくださいな。

見えるかな?

日記一覧へ戻る

【PR】  コクアラグーン  こうふく整骨院  WhiteBear『熊本のスノーボード・スキー&サップのお店』  パル横田  保護猫カフェ ねこネコ