瀬とり の日記
-
再びの
2022.01.09
-
沖縄・山口・広島に「まん延防止重点措置」が発出されます。
東京都の要請は会食の際「1グループの人数を4人まで」「会食の時間は90分まで」ということです。
元々「瀬とり」には4人以上のグループで来店されるお客様はいらっしゃらないので、これまで通り店の方も感染対策を施し、お客様のご協力のもと営業させていただきます。
とりあえず現時点では以前のような「禁酒令や時短・休業要請」が発出されないでホッとしています。(「まん延」が発出された県の方々には申し訳ない言い方ですが)
瀬とりは小さな店ですのでご飲食の際、大声での会話等はなさらないようご協力お願いいたします。
お酒を呑んで楽しくなって「ついつい」、私も酒呑みなのでホンマによく分かります。
気になさる方もいらっしゃるようなので「そこんとこヨロシク」ですね。
なんやら次の月曜日も雪の予報?確か成人式かな?願わくば降ってほしくない、いや降らんといて。
今年の4月から大幅に法律が改正されるようです。
いくつかありましたが「これは?!」と思ったのが、《成人年齢が18歳に引き下げられる》《75歳以上の高齢ドライバーは更新時に違反のある場合、技能検定を受け合格しないと認知症の有無に関わらず更新できない》《不妊治療が保険適用となる》。
18歳で成人、要は親の承諾がなくても色々な契約ができる、 例えばクレジットカード・アパート等の賃貸契約・スマホ・サブスク・ローンなど。
なんかまた悪いやつらが詐欺まがいのことして若者の経験不足のスキにつけ込みそう。
高齢ドライバーに関しては事故も多いことやし「ええかも?」とは思いますが、全国一律っていうのはどう?かな。
田舎の方では車が無くては暮らせない方もいるし、交通量や事故率も都会とは全く違うしね。
言うても私も57歳、そんなに遠い未来ではない。
不妊治療に関してはいいですよね、この少子化の世に明るい法律改正です。
3年後の還暦をめどに、私も「瀬とり」の形態を少しずつ変えていこうと思っています。
料理とかやなく、あの重い荷物を階段下に下ろすのを何とかせなアカンし、営業時間とか、定休日とか仕入れ回数とか、色々考えてますわ。
まぁまだ先と言えば先、ボチボチね。
では本日は?
香川は引田で揚がった石垣鯛、もちろん鯛と名のつく鯛ではない魚。
石鯛とかの近種でいわゆる「石もの」と呼ばれます。
生簀で元気に泳いでいたやつでんな。
カツオは南紀串本の「しょらさん鰹」。
徳島は椿泊のハリイカ。
高松の西浜で揚がったサヨリ。
南淡路の太刀魚。
山口は宇部の白ミル。
香川は庵治の天然真鯛。
焼き物に太刀魚の塩焼き。
煮付けは天然真鯛のカブト。
毎年冬の恒例「活松葉ガニ」ですが、まだ先方にも情報が入っていないようですが「まだまだ高値」だということ。
予想ですが、今月中には少し落ち着くのではないか?と言うていました。
ありがたい事に5件ほどの予約をいただいておりますが、現時点では見通しがたたないので、しばしお待ちを。
あんまり高値のものをお出ししたくないので、なんとかKgあたり1万〜2万円くらいに収まったら告知いたしますね。
三連休ですが、お時間あればお顔出してくださいね。
ご予約のお客様のみの対応となっております、必ずお電話でご確認の程宜しくお願いいたします。
