瀬とり の日記
-
命短し恋せよ乙女
2022.03.27
-
私が小・中・高校生の頃は入学式の頃あたりに桜が満開でしたが、現在はドンドン開花時期が早くなっています。
南から北上する桜前線も定説通りにはいかず、例えば鹿児島より福岡の方が開花が早かったりとか。
一つの原因に「温暖化」《またか?》
桜は厳しい寒さを耐え、一気に暖かくなった時に開花となるのに、そもそも冬が暖かいからそのリズムも狂ってしまうとか。
夏に関しては「確かに」昔より数段暑くなったと感じますが、冬が以前より寒くなくなった?とはあまり感じないのは何でやろ?
毎年四季の移り変わりとともに魚の仕入れをしているわけで、その年その年で豊漁・不漁の波は確かにあります。
やはり異常気象なのか温暖化なのか、あんなに獲れていたのに全く手に入らなくなったものもありますね。
最悪・災害級のパンデミックでしたが、この2年の間に乱獲で荒れていた海が来年・再来年と新しい命で満たされる事を期待します。
では本日は?
香川は庵治の石ガレイ。
瀬とりでは珍しい青森は権現崎のヤリイカ。
香川観音寺の赤貝。
富山湾のホタルイカ。
舞鶴のオオバイワシ。
イチオシ!対馬のブランド「紅瞳」大きなノドグロは煮付けにしようかと思っていましたが鮮度が良いのでお造りで、皮目を炙って焼き霜かな、これは旨そう。
焼き物に香川庵治の大きなシロギス。
煮付けも庵治のオキソメバル。
ただいま予約制となっております、ご来店の際はお電話でご予約お願いしますね。
当日の予約は21:30までにご連絡ください。
それではお待ちしております。
