瀬とり の日記
-
violet moon
2022.04.01
-
少し前、東北で大きな地震ありましたよね?
確か夜の11時を過ぎていたかな?こっちも結構揺れました。
国立市はなかったようですが、実は私の住む府中は「大規模停電」を防ぐため東電がランダムに選んだ地域の一つで、夜中一斉に停電しました。
2時間ほどで復旧しましたが、街中真っ暗。
街灯まで消えているのでホンマの闇夜です。
近所の人達は「まさか自分のとこだけ?」と思い皆んな外に出ていました。
まぁ不便で、停電だからWi-Fiは使えないし、皆んなが一斉にスマホを使っているのでヤフーニュースもSNSも重くて繋がらない、使えない。
まず、東電がこういう事もあるという告知を以前にしていないので、一体何が起きているのか分からない??
私、庭に出てみたんですよ。
そうしたら街の灯りという灯りが消えているのに私の影が薄っすらあるんですね。
なんやろ?と思ったらお月さんの明かりなんです。
普段なら街の灯りで届かない優しい光も、その時は「あ〜、お月さんてこんなに明るいんや」と感動しました。
電気の無い時代、昔の民が月明かりを頼りに夜道を歩く、ホンマにそうやったんですね。
当たり前になっている日常というものが一瞬にして奪われる、便利な世の中・飽食の時代。
今更江戸時代の生活には対応できませんが、日常を無くしその頃に近い生活をしている人々もいます、望んでいないのに。
遠い国の出来事、人ごとのようにモニターを見ていても、いつ自分に降りかかるやも知れません。
今日は4月1日、四月バカ、エイプリルフール。
子供の頃はこの日、しゃかりきになって嘘をつきまくってました。
嘘も方便、笑える嘘や思いやりのある嘘はいいですが、人を傷つけるタチの悪いウソはもってのほか。
私、家では大嘘つきと奥さまに呼ばれています。
いや、うん?昔、、ちょっとだけヨ。
今は品行方正、仕事に励むマジメ君でございます。
では本日は?
桜の季節の天然真鯛、桜鯛は香川庵治産。
春の香り、愛媛の極上ノレソレ。
南紀串本の高級イカ、アオリイカ。
超特大の舞鶴のオオバイワシ。
土佐は甲浦から歯ガツオ。
宇和島のシマアジ。
宇部の白ミル。
煮付けにイチオシ、香川庵治産のガシラ(カサゴ)こりゃ魚ええわ、お造り出来ますな、でも煮付けで。
焼き物たちは桜鯛のカブト、歯ガツオのカマ。
他旨い隠しネタ(旨いならなぜ隠す?)。
最近連続ホタルイカやったんで今日はアオリイカにしました。
超好評の最近よく使うアイルランド産 天然本マグロの希少部位、今日も買おうと思っていたらタッチの差で高松の寿司屋の大将に売れてしまった後でした、残念!
またチャレンジします、実際皆んなで取り合いです(笑)
ただいま予約制となっております、当日予約は21時半までにお電話くださいね。
明後日、木曜日は定休日です。
