瀬とり の日記
-
キューカンチョー
2022.04.08
-
中性脂肪、悪玉コレステロール、歳を重ねるごとに気になる厄介なヤーツ。
そもそも中性脂肪値を上げる原因は何か?
脂っこい食事と思われがちですが、実は?暴飲暴食《特にお酒の呑みすぎ・糖質の摂りすぎ》《運動不足》。
なぜアルコールの過剰摂取は中性脂肪値や悪玉コレステロール値を上昇させるのか?
肝臓君は働き者、身体に良くないと認識したものを一生懸命に分解してくれています。
例えばお酒と糖質を一度に摂ったとしましょう、肝臓君はアルコールを毒だと感知して、まず最初にアルコールを分解することから始めます。
でも働きずくめだと肝臓君も疲れてきます。
そして次の糖質や脂質分解まで手が回らなくなり肝臓内や身体に蓄積され、脂肪肝や中性脂肪値上昇や悪玉コレステロールとなります。
結局は肝臓君を労わることと、暴飲暴食をやめ、また助けるために運動でカロリー消費(燃えろ〜)させることが重要。
お酒を呑んでいただく商売をしている私が言うのは変ですが、皆さま「呑みすぎにはご注意を」休肝日、これ大事。(我がで我がの首を〆ているような?(笑))
ここで目から鱗の朗報。
情報源はニュースですが、お酒を呑むときの「おつまみ」、揚げ物とかは「太るぅ」とか「身体に良くない〜」とか思われがちですが、適量の揚げ物《それも動物性タンパク質》を「おつまみ」にお酒を呑むと意外や意外、身体にアルコールが吸収されにくくなり、トドのつまり肝臓君への負担が減るらしいです。
しかしあくまでも「適量」の話、暴飲暴食は論外です。
皆さまには末永く「旨い酒と旨い魚」を楽しんでいただきたく、こんな事を言うてみました。
私も毎日お酒呑むんですわ、私の肝臓君も「おまえ!たいがいにせえよ!」と言うてるやろなぁ。
本日、大好評のタケノコ、仕込みますよ〜、若竹煮・筍の天ぷら、無くなり次第終了!
では旬魚は?
小豆島のキロものタケノコメバル、一時絶滅寸前までいったレア魚です。
メバルと名がつきますが、味わいはソイに近いかな?旨いですよ。
本日の本ガツオ(初鰹)は土佐は久礼から。
淡路は福良のハリイカ。
香川庵治の天然桜鯛。
土佐は佐賀港の大きなヒラアジ。
讃岐志度のタイラギ。
煮付けと焼き物に高級魚、釧路の吉次(キンキ)を贅沢に。
クリスマスは誰しも《知ってる・忘れない》今日は灌仏会、こちらもお忘れなく。
当店は予約制となっております、ご来店の際はお電話にてご予約の程よろしくお願いいたします。
