瀬とり | 日記 | 好きなんやけどな

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 好きなんやけどな

瀬とり の日記

好きなんやけどな

2022.06.14

スーパーなどでもよく見かける「シラス」、何の魚の稚魚?
いわゆる「生シラス」や「釜あげシラス」とか「ちりめんじゃこ 」ね。
(他にも稚魚をシラスと呼ぶ魚種があるので)
東日本では観光地江ノ島の生シラス丼とか駿河湾なども有名。
ここで言うシラスは、そう「イワシ」の稚魚ですね。
カタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシ、どのイワシでも生シラスや加工品にしたりします。
では「生シラス」「釜あげシラス」「ちりめんじゃこ」の違いは?
生シラスはそのまま本当に生のもの、釜あげシラスは茹でたシラスを干して少し水分量を抜いたもの、ちりめんじゃこは釜あげシラスをより長い時間干し更に水分量を抜いたもの。
(現在はほとんど機械乾燥です)
瀬戸内もシラスの宝庫、瀬戸内生まれの私は子供の頃からよく食べていました。
「釜あげ」も「ちりめんじゃこ」もどちらも好きです、意外に思われるかも知れませんが、目の前の海で新鮮なシラスが獲れるのに昔は生で食べる習慣はありませんでした。
昨今メディアなどでも生シラス丼とかよく取り上げられているので、「生」で販売したり食べたり、飲食店などでも提供するようになったようですが。
でもね、そんなシラス好きの私ですが食べないようにしているんです、我慢我慢。
カルシウムも豊富、タンパク質も摂れる、DHA EPAの含有量も多い、せやけど!
プリン体が多いんじゃ!
だいぶ前ですが通風発作を経験した私としては、あの痛みはホンマに地獄。
風が吹いても痛いとはよう言うたもんで、二度とゴメン。
もう何年も通風発作はでていません、プリン体を前より控えているのと、なんせええ薬飲んどるから。
さてプリン体関係ない方は必見(笑)。
本日瀬とり初のお目見え「瀬戸内産」それも私の取引している卸の兄ちゃんとこの前の海「高松西浜」で水揚げされた「生シラス」をゲット。
卸の兄ちゃんイチオシ(画像参照、美しい)。
ただ生シラスは異常なまでに鮮度落ちが早いので『出来るなら』本日召し上がっていただきたい(明日水曜日もお出しする予定ですが)。
他には淡路のハモ。
萩の瀬つきアジは「あの究極のヤツもお出ししますか」。
庵治のアコウ(キジハタ)。
福岡のケンサキイカ。
香川引田のオリーブサバ、おっとお腹に白子発見!
南紀串本の本ガツオ。
焼き物に小値賀島のイサギ。
グランドメニューの夏料理全て出揃いました、是非お試しください。
せや、瀬とりスタイル「生シラス丼」もやりますか?
木曜日は定休日です、ご来店お待ちしております。
※ただいま予約制となっております。
ご来店の際はお電話にてご予約の程よろしくお願いいたします。
お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。
当日予約のお電話は21:30までにお願いいたします。

好きなんやけどな

日記一覧へ戻る

【PR】  鬼みそ漬製造本舗 片山金蔵商店  ハローストレージ蒲生パート2  保険デザイン 東急プラザ新長田店  ももちゃんち  大衆和牛酒場 コンロ家 霜降り和牛鍋と神戸牛ホルモン鉄板焼 飯田橋店